そもそも

どうしてそんなに長男にキツく当たってしまうのか。


ここを解決しない限り、いくら外側だけ取り繕っても私と息子の間にある溝は埋まることはないと思いました。



『楽しくて素晴らしい幸せな人生を歩んで欲しい』



こどもたちへのこの思いが

このままではいけない!

と私に警鐘を鳴らしていました。


私の中にある原因を探らなければ今のままだ、と。



もともと

私は自分のことがあまり好きではなく

自信もない人間でした


そして長男は私と性格が似ています。


そんな自分と息子を重ねて


自分のようにはなってほしくないとは思うのに

ますます自分に似てくる長男。

焦りと憤りから

彼の性格を認めてあげるよりも前に『否定する』ことが多くなっていたのです。


本来なら


自分と似ているなら

誰よりも彼の気持ちを分かってあげられるはずだった。


けれど


彼が肉体的にも精神的にも傷つかないように、彼の意思を無視して先回りして何でもやってあげていた。

私が全てをコントロールしようとしていたのです。

その深層には私が傷つきやすく、息子にも同じ思いをしてほしくないという気持ちからだったのだと思います。

でもその行為が自立を阻害していました。

そうすると自分で考えなくなります。

親がやってくれるのは楽だから何でもやって、となります。

困難に立ち向かう意欲も失くし、困難を乗り越えないから達成感もなく自信もつきません。


そうして他の子と比べては『意欲』や『自信がない』息子を見て


『何でできないの!』とか

『ちゃんとしなさい!』とか


息子を責めてしまう。



そうさせていた原因は私にあったのに!!!



本当にバカなことをしたなぁと思いました。

とても自己中心的で勝手なママです。


ただただ

成功したら一緒に喜んであげ、失敗したら支えてあげれば良かったんです。


先回り。

いわゆる『ヘリコプターペアレント※』は

絶対に辞めてください。

※ヘリコプターが頭上でホバリングするように近くで監視をし、こどものやることに必要以上に干渉すること



本当に危ないこと以外は

近くで見守ってあげて欲しいです。

そしてどんな時も笑顔を忘れないで欲しいんです。