産後の回復を早める方法は
『睡眠』
これ1択だと思います。
※ちなみにこれは私が3人のこどもを育ててみて経験上思ったことです!そうなんだぁという気持ちで読んでくださると嬉しいです。
36歳初産はかなり辛いものがありましたが、38歳2人目はなんか拍子抜けするくらい産後が楽でした。
確かに骨盤はもう開ききっていて腰痛もさほどなく、どこが痛くなるのかも分かっていて、どれくらいこの痛みに耐えればいいのか経験上分かっていたということもありますが、1人目と2人目の大きな違い。
それは、
『睡眠』
でした。
入院中は「4人部屋」だったのですが、2人目はコロナ流行真っ只中。産む人が少なかったのか病室には私ひとりでした。その為、他の方や赤ちゃんの泣き声で夜中起きることなく、自分の赤ちゃんのタイミングだけに合わせて眠ることができたのです。
泣き声は仕方のないこととはいえ、やっぱり神経質な私にとって辛いものでした(特に産後は神経が過敏になっていたように思います)
そしてお互いさまではあるのですが、寝息やいびきも気になってしまい。
文句があるなら1人部屋にすればと思われるかも知れませんが、そんなお金がある訳もなく。
入院中だけ我慢すればいい話と割りきっていましたが、本当にラッキーでした。
面会禁止だったこともあり、誰にも邪魔されずゆっくり自分と赤ちゃんのペースで過ごすことができました。
1人目の時とは比べものにならないくらい心地良かった入院生活で私の身体もかなり早い段階で元に戻すことができたのです。
そして
退院後は1人目の時には試せなかった「ネントレ」をして、私の産後がぐーーーっと楽になったのです。
