いちご煮とお袋 | 士別市議会議員 渡辺英次 オフィシャルブログ「絆」Powered by Ameba

いちご煮とお袋

うちの職員でで八戸出身の保育士がいます。


例年、お正月には実家のほうに帰省しており、


今年も実家のほうに行っておりました。


先日、お土産にいただきました。


士別市議会議員 渡辺英次 オフィシャルブログ「絆」Powered by Ameba

「いちご煮」です。

※写真上のいちごは本文とは関係ありません。ただのデザートです。。。



いちご煮の存在は知っておりましたが、


まだ口にしたことはなく、ウニやいくらなど海産物に目の無い私は


いただいた時に大感激!


早速今日、炊き込みご飯を作りました。


士別市議会議員 渡辺英次 オフィシャルブログ「絆」Powered by Ameba

おいしそうでしょう??


おいしかったです!


いちご煮の名の由来は、


お椀に盛り付けた時に、乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿が、


まるで『朝靄の中に霞む野いちご』のように見えることから


名づけられたそうです。


今では青森の有名な郷土料理のひとつですね。



味付けはいたってシンプル。


当時の漁師の方々が海水で味付けしていたように、


海の香りが充満する塩味です。


本当にうまかった!


機会があれば是非本場でいただいてみたいですね。



さて、そんな今日1月11日はお袋の64歳の誕生日でした。


例年何を贈るか悩みますが、


物欲の無いお袋に聞いてもなかなか決まりません。


昨年同様、僕からは花束を贈りました。


士別市議会議員 渡辺英次 オフィシャルブログ「絆」Powered by Ameba

お袋おめでとう!


とりあえず生きている間は健康でいておくれ。


そして楽しい人生を送ってくれればあとは何も無いよ。


千草生花店の洋ちゃん、素敵な花束を作ってくれてありがとう!



いちご煮とお袋。


タイトルの通りにいちご煮とお袋は何らつながりの無いお話でした!