4月から上の子が新社会人となり新しいスーツを着て毎日出勤を始めたスーツ
自身もおなじ気持ちで社会に出て約30年になるが今も自営で継続中ダッシュ

 

 

そう考えると学生時代はとても短いと感じるけど当時は長くてかったるい無気力

期末の現場も落ち着いたし、今更だけど「働く」という記事を読んでみた(笑)

 

 

「働く」という意味を検索していると綺麗な言葉がたくさん並んで見えますサーチ

例えば 家族のために、生きるために、良い暮らしをするために・・・などメモ

 

 

そう結論づけるより働くことに対してポジティブなエネルギーを注ぐこと飛び出すハート

全力で楽しもうとする姿勢を持つと面白いくらい人生が好転するらしい!?

 

 

ほんとかよ(ーー゛) 次は下の子か・・・。