マイクロソフトのWindows製品には固有のプロダクトキーで管理されてます
しかしパソコン修理後のライセンス認証で少し困ったことが起こりました
企業では様々な理由からOSをダウングレードする場合があると思います
今回の場合もWindows8Pro→Windows7Proで利用されているケースでした
修理はパソコン本体のマザーボードを交換してHDDは交換しない状態
要するに部品交換後にWindows7Proの状態でパソコンが起動すればいい
ちなみにWin8以降はマザーボードにライセンスが紐づいてますね(^^)
ここで起動時に表示されるライセンス認証画面は「正規品ではありません」
一般的には付属のプロダクトキーを入力すれば済む話だけど無いのです
ここからマイクロソフトやパソコンメーカーに電話のたらい回しが始まる
プロダクトキーは「お客様保管?マイクロソフト?パソコンメーカー?」
いやぁ、、、通常はメーカー出荷時に添付するかラベルがあると思うけど。
派遣のエンジニアさんも協力頂きました結果の報告書は以下の通り・・・
融通を利かせれば何とでもなるけど、本音と建前があるから困ります・・・