入院って意外と何を準備したらわかりませんよね。




まず病院から言われた物がこれです。




【入院に必要な持参品】


・履物(サンダル・スリッパではなく、運動靴などかかとのある物)

・パジャマ

・下着

・タオル類(バスタオル含む)

・服用中のお薬

・お薬手帳 


以上!!!!
これじゃ絶対に足りないじゃん🤣🤣🤣



パジャマやタオルはレンタル可能で、私はパジャマのみをレンタルしました。


パジャマを買うorレンタルで悩みましたが術後に結構汚れる事が多く、最低でも週3回の交換があったので、結果的にはレンタルにして正解ニコニコ


上記の他に個人で準備したのがこちらです。


・歯磨きセット
・入浴セット
・クシ
・寝癖直しのスプレー
・保湿クリーム
・フェイスシート
・ビニール袋
・マスク
・綿棒
・除菌シート
・ボックスティッシュ
・洗濯用洗剤(個包装)
・コップ
・S字フック
・ハンガー
・延長コード(節電タップ)
・イヤホン
・筆記用具
・携帯ラジオ(充電池タイプ)
・充電器(スマホ用と充電池用)
・手提げ袋(クリアファイル数枚)
・パソコンetc



細かい洗面用品とかはこれに入れて整理しました。
役に立ちますよーーー!(個人差あり)








バスルームポーチ?
トラベルポーチ?
どっちが名称かわかりませんが真顔



頭にフックが付いているので、病室のベッドやテレビ台に引っかけて使えますグラサン






商品によってはこの部分が金属だったりプラスチックだったり……フックなしもあります。





ーーーーーーーーー


こっちのが重要かな💦💦


【入院手続きに必要なもの】


・入院申込みに関する書類

・診察券

・保険証

・限度額適用認定証左矢印

・印鑑


注意限度額適用認定証は持参をお勧め注意


入院が決まったら申請して認定証をうけとってください!
なくても大丈夫ですが、退院時の支払い額が全然違います。
たとえ3割負担で治療できたとしても、手術になると数十万は軽く飛びます笑い泣き
これがなかったら………一時的な負担だとしても払えない金額になってました。
詳しくは各種保険協会のHPにてご確認をお願いします。


後は、医療保険会社に電話して必要書類を事前にもらいました。
退院後は体力的にもしんどいと思うので、動けるうちにできる限りの準備をするのが吉ニヤニヤ



入院してから買った物が、プラスチックのコップに蓋がついていてストローがささってるやつ!
術後は寝てる事が多い為、普通のコップでは飲めませんね滝汗