きましたきました検査ラッシュの日々🤣🤣




1日に複数検査した日もあれば、1つしか検査をしない日もあって、1つ1つ書いたらお時間かかるので、どどっと入院前日までの検査や費用について書いていきます。
長いかも………長くないかも(笑)




あくまでも全て参考程度でお願いします。





・胃の内視鏡検査(胃カメラ)




大腸の検査と違って前日からの食事制限だけすればよくて、下剤も飲まないからその点は楽でした。
それほど2Lの下剤が辛いんですよ……本当にマズいんですよゲロー




でも胃カメラって嘔吐く(えずく)と聞いていたので、それがすごく不安しかなかったです💦💦
歯ブラシで舌の掃除をする時もちょっと……なので想像しただけで気持ち悪い。




うぇぇぇぇぇぇゲローゲローゲローゲロー




病院にもよるとは思いますが、まずは水みたいな液体を飲んで、その後に看護師さんから変なゼリー状の物を口の中に入れられ、指定された分数まで口の中にゼリー状の物を待機。




その間に口の中の感覚がおかしくなってきます照れ





時間がきたら飲み込む!!!!
飲み込む事ができなかったら無理して飲まなくていいよとは言われましたが、普通に平気でした🤣
飲んだ後に喉も感覚がおかしくなってきて、これが麻酔かーって実感。





すぐに検査室に呼ばれて検査台の上に横になり、名前の確認後になんかマウスピースのような物を口にくわえました。
看護師さんから何かを注射かされた後に意識が遠のいていき…………




気づいたらリカバリー室で寝てましたびっくり




あれっ、胃カメラやったの!?!?
全然やった感じがなくて、みんなでやりましたってドッキリでも仕掛けられたのかな🤔
看護師さんが意識と体調の確認&血圧測定をされ、全く問題がないので会計して帰宅しました。






費用払ったから、胃カメラやったんだよな………本当にそんな感じでした。





・CT検査(胸~骨盤部)



胃カメラの後に受けたので、あまり記憶にないんです💦
最後の方に造影剤を使って、お腹辺りが熱くなったのぐらいかな……。



【費用】
胃の内視鏡検査+CT検査=12340円(3割負担)




ーーーーーーーーーーー


・MRI




検査時間にもよりますが、午前中なら朝食抜き、午後なら昼食抜きって感じで受けられます。
水分は予約時間の2時間前まで。
(あくまで参考程度とし、病院の指示に従ってくださいプンプン)




特には大変ではないんですが、耳栓して寝たまま機械に入ってひたすら耐える!







ピーーーとかゴゴゴとかうるさい🙉
耳栓してもなかなかの騒音に感じます。






しかも結構長い時間騒音と動かないように耐えるので忍耐力必須滝汗




できるならあまりやりたくない検査かな(笑)






【費用】
MRI=9290円(3割負担)




ーーーーーーーーーー



・腹部エコー




お腹にゼリーを塗って、機械を動かして検査をするって簡単な検査です。




これは楽勝口笛





・注腸検査(バリウム)




検査前日、検査食を決まった通りに食べたり飲んだりします。
それ以外にも起床時にコップ2杯以上の水を飲むとかもあります。


検査食は美味しく頂きましたおねがい
間食のソフトクッキーも美味しい🍪
3食+間食付きで値段が1300円ぐらいだから安いのかな………。




夕食後には下剤を飲んだりしますよ(笑)
検査当日の朝には座薬も入れましたよ。
下剤で肛門がヒリヒリするのに座薬を入れるのは苦痛で、あまりうまくできませんでした。
検査では問題なかったので良かったですニコニコ




でもね、この注腸検査。
検査台も動きますが、自分自身もかなり動きます。
右回り左回りぐるぐると…。
お尻にバリウムや空気を入れる管が入ってるから、途中で絡まったりしました笑い泣き






検査時間も長めに感じましたね。
私の場合はバリウムが缶ジュース1本分、空気1Lが腸内に放出されたので、検査が終わったらトイレに直行してry




バリウム検査自体が初めてだったのでびっくりしましたが、便が真っ白すぎて紙粘土かなって思うぐらいでした!
ある意味で芸術的作品ゲラゲラゲラゲラ




【費用】
腹部エコー+注腸検査=5890円(3割負担)





ーーーーーーーーーーー


・肺機能検査


これは手術に対して麻酔科の為に行うらしいです。

ラップの芯より細い紙状の筒を咥えて、担当医の指示に従って思いっきり息を吐き出す!!!




単純&簡単ですがかなりしんどい笑い泣き





「まだまだいけるでしょーーー」




「もうちょっと頑張って!!」




終わった後、肺が痛かった………。




※同日に血液検査などの細かい検査と外科の診察も受けているため、それらを含めた費用になります。

【費用】
6930円(3割負担)