「今見える世界は自分の作り出した世界」
 

この言葉、なるほどなと頷けることがありました。

 

職場で嫌な人がいるといつもその人のことを見ていました。嫌で嫌で仕方がないのです。

「どんな人にもいいところがある」と思っても、目に付くのは嫌な部分ばかりです。そしてその人の「こんなところがいけない」と自分を基準にして、正当化して評価しています。

 

でも評価は評価で相手が変わることはありません。

イライラが続いたある日ふとしたことに気づきました。

自分の意識の向かう方向を意識することです。

 

そしてその方向を意識して変えてみました。

例えば、接客業ならその嫌な同僚ではなくお客さんに意識を向けることです。

そうすると見える世界が違ってきます。

 

今見える世界は自分の作り出した世界

なるほどです。

 

私たちは、毎日の生活の中で自分のくせに気づくことはあまりありません。でも確実にくせはあり、身体は元々とはほど遠い硬さになっています。

心も身体と同じです。長年の心のくせが私たちのパフォーマンスを制限しています。 身体のケアが必要なように心のケアも必要です。

やることを決めたら後は根性で乗り切る、頑張る、常にポジティブにという発想を切り替え、その時の「自分の心に対処する」という発想が必要です。

 ライフスキルとは、自分の願望を実現したり、自分らしく生きたりするための「技術」です。何かに頼るのではなく自分で生きる技術を磨いてください。