この世界は、「いい人だから」といって、必ずしも報われる訳ではない。
“いい人”は損をすることも、往々にしてある。
宇宙は「良い悪い」つまり「いい人かどうか?」で判断しない。
その人の“確信的なエネルギー”にのみ反応する。
「私なんかどうせ無理」
「そんなことは叶うわけがない」
「こうなったらいいなぁ」と願う一方で、願うことによって、不満や不足を強化している。
“確信している人”は、「こうなったらいいなぁ」とは言わない。
「こうする」
だから、そこに向かってエネルギーが流れていく。
私は今まで、成長だとか変容だとか、高次元のエネルギーだとか引き寄せだとか。
目に見えないものを求めて、“願って”いた。
確かに、“昔の私”とは随分違う人間になったように感じるし、ずいぶん生きやすくもなった。
でも、何か一つ、抜け出しきれない感覚。
「変わった」とはいえ、結局のところ、同じ“フィールド”の中でぐるぐるしていただけだったのだ。
それを“現実”とも呼ぶし、“自我の檻”とも呼ぶし
、“逆さまの世界”とも呼ぶ。
私は、変わったつもり、分かったつもり、見えたつもりになっていた。
でも、自分が生きている“フィールド”は何ひとつ変わってはいなかった。
それはグラデーションのような曖昧なものではなく、しっかりと境界線があり、0か100か、「抜けたか抜けていないか」なのだ。
私は、「お金がたくさん欲しい」と思いながら、その大きなエネルギーが流れてくることを「怖い」と感じている。
未知の怖さ。
だから、そのエネルギーを避けている。
例えば「宝くじが当たって欲しい」と願う一方で、正直なところ「そんな事が私に起こるわけがない」と思い込んでいる。
これがブレーキとアクセルを同時に踏んでいる状態なんだ、と気づいた。
私は何を求めているのか、全く分からなくなってしまった。
猫と過ごす穏やかな時間。
ある程度やりがいのある仕事。
そこまで時間に縛られない生活。
望んでいたことは、そこそこ叶っている。
私は「お金が欲しい」と思いながら、それで何をしたいのかが、明確になっていない。
月々の支払いに悩みながらも、「このまま一生を終えるのかもしれない」とどこかで思っている。
アイデアを形にしたいと思いながらも、「お金が手に入れば」という条件をつけていて、そのクセ「お金を手に入れる」ということに強い意志を持っていないのだから…
それは傍から見れば、そして宇宙から見れば、「そもそも叶えるつもりがない」ように見える。
それじゃあ叶うはずがない。
私の魂は何を望むのか?何をしたいのか?
学びたい。
お金について、社会の仕組みについて。
法律や歴史ついても、もっと知りたい。
それを生かす?何かのために?
それは二の次だ。
ただ、自分の欲求を満たすため。
そう、私はただただ「自分のため」に学びたい。
そして、そのために、時間とお金が必要。
だから「お金が欲しい」
私は今まで、“書く”ことが好きで、「書くために」知識を得たいのだと思い込んでいたが、「書きたい」というのは、二次的な欲求だった。
「人に伝えるため」ではなく、このブログのように「自分が忘れないように記録しておく」ための行為。
今思うと、カウンセリング心理学も、ナイトワークも、その「学びの一つ」に過ぎない。
今、「カウンセリングで稼ぎたい」と思えないのは、誰かのためや、お金を稼ぐためではなく、「自分の欲求を満たすため」に学んでいたから。
ただただ、自分の為に学ぶ。深堀りする。理解する。
人間は「何のために」と、理由づけしたがる生き物だ。
そして結果を見て、自分の選択が正しかった・間違っていたと採点する。
本来は、やりたいことに理由なんていらない。
結果だってどうでもいい。
自分が満足しさえすればいいんだから。