クライエントさんとやり取りをしていたら、クライエントさんのお父さん(故人・旧陸軍軍人)と意識が繋がり。



「私も曾祖父(同じく)と縁が深いので、もっと知りたいんですよねぇ…」と言ったら、私にもメッセージをくれたのでシェアしようと思います昇天






我々は、死んだ後もやることがある。



○○さん(曾祖父)は慈愛に満ちた、癒しの人。



我々の子孫が、我々の意思を継いで、違う形で、この日本を良くしていく、変えていく、守っていく。



そのために、我々は動いている。




だからといって、「特別な何かをしなくちゃいけない」というわけではない。


自然に、自然にそういう風に思えるようになっていく。



あなたたちは武器を取って戦ったり、命を危険にさらす必要はない。



これは我々、戦争に携わった者の宿命。




戦争は、日本が悪いわけでも、他の国が悪いわけでもない。



お互いに守りたいもの、譲れないものがあるから戦う。


それは「誰かの責任」ではなく、ただ「起こるべくして起こった」それだけのこと。 




誰かを恨んだり、悲しんだりする必要は全くない。



戦争に巻き込まれて可哀想だとか、戦争で不幸にな人生を歩んだだとか、
それは「誤解」である。




我々(の魂)は望んでその時代を選び、「それ」を経験するために生きたのだ。




我々は、「美しい日本」を守るために戦った。




「美しい」というのは、自然や歴史的建造物、そういったものの美しさではない。



この国が「美しい」と言われてきたのは、日本人の“精神”が美しかったからだ。




清廉で、まっすぐな心。




「国を愛す」というのは、為政者の言いなりになるということではない。


この清廉な心で、家族や友人、自然、今ある環境すべてに感謝をし、大切にする。



その心、精神を、我々の子孫には持ち続けてほしいと願っている。




だがこれも、ただ「そうである」に過ぎない。



それに責任を感じたり、負担に思うことはない。


どうするかは、自分で選択すればいい。




我々の魂は「ソルジャー」であり、あなた達の魂は「メッセンジャー」である。



これは役割が決まっているわけではないが、それを望んで体験している。


それだけのこと。




我々が本当に望んでいるのは、物質的な豊かさではなく、精神的な豊かさ。




心の目で見て、心の耳で聞きなさい。



目に見えるものに惑わされない。



健全な精神は、健全な肉体に宿る。


そしてはじめて、魂とひとつになる。








「さすが…」と感じる強さを感じましたが、息子さんに対しては「可愛くて可愛くて仕方がない」ようです(笑)


そして、「それは私の父や祖母、曾祖父たちも同じなんだよ」と。


でも、だからと言って血縁関係はあまり重要ではなくて。

たとえ天涯孤独な人でも、目に見える世界では愛を感じられなかったとしても、すべての人に必ずそういう存在がいるのだと。


すべての人が「可愛くて可愛くて仕方がない」と、大きな愛で包まれているんですねぇ昇天



それではまた。