先日お客様とお話していて、心に響いた言葉があったのでシェアしたいと思います。
私は現在、夜の接客業をしています。
男性のお客様とお話する機会が多いことから、「もっと気軽に男性が心を開ける場所があったらいいのにな」と思ったのが、カウンセラーを目指す最初のきっかけでした。
付き合いが長くなり、仲良くなると、こちらからお客様に相談することもあります。
「カウンセラーの準備を始めたいけど、でもなぁ…」なんて言っていたら、「とにかく動け!!」と発破をかけられ🤣
完全にその場の勢いで、以前お世話になった葬儀会社の方に連絡をしました(笑)
少しずつ動き出した裏には、そんな経緯もあったのですが、先日その後の報告をしていた時、
「農業と同じで、とにかく種蒔きしないと、何も生まれんぞ」
と言われ、ハッとしました。
いくら畑を耕して、肥料をあげても、肝心の種を蒔かないことには、収穫はできません。
「何を蒔こう…」と悩んでいても、ただ時間が過ぎていくだけ。
とにかく、今手持ちの種から蒔いていくしかないんですよね。
「トマトがいいな」と思っても、もやしかもしれない。
もしかしたら、芽すら出ないかもしれない。
でも、種蒔きしないと試行錯誤も軌道修正もできません。
すごく腑に落ちたのと同時に、「ようやく種蒔きする段階まで来たんだなぁ…」と、接客中にも関わらず感慨にふけってしまいました。
「遠回り」とか、「もっと楽な道があるのに」と言われても、コツコツ自分という畑を耕し続けて、知識という肥料を与えてきました。
もう少し自信を持ってもいいのかな(笑)
どうなるかは種を蒔いてみないと分かりませんし、収穫もしていないので偉そうな事は言えませんが…
私と同じように、なかなか一歩が踏み出せない方の後押しになればと思いました

それではまた。