3月31日の気になった記事は朝刊5面の

公的年金運用に借入枠

2兆円、給付額に備えです。

国民年金と厚生年金の積立額は

年金積立金管理運用独立行政法人が運用しているみたい

ですが、現在の運用額は120兆円です。

運用の構成割合は

国内債券   69.2%

国内株式   11.1%

外国債券   8.4%

外国株式   10.5%

短期資産   0.9%

と報じています。

うん!?そもそも債券と株式の違いってなんぞいや!?

株式はわかるけども。と思い、wikiでポチっと検索、

なるほど。

株式とは所有できる期間が定められておらず、

配当額も企業の業績によって変動する。

債券とは所有できる期間が定めらており、

将来の利益も決まっている。

株式はハイリスク、ハイリターンで

債券はローリスク、ローリターンって

ことですかね。

そう考えると年金は手堅く運用しとるな~。

まぁ運用失敗は絶対ダメなだけに

リスク取れないですけど。。

記事は、このたびの金融不安の影響で

市場が荒れて、株式、債券を市場で思うように

売却できない時に、大手金融機関から

お金を借りて給付を手当てするする為の措置

で設定すると報じています。

資産運用の外国比率が低いので、

新興国に投資して、年金の給付金に当てたら

いいのにと思うのは浅はかでしょうか。

それとも、もう新興国の株式は値上がって

うまみがないんでしょうか。

なんでもいいから運用がっつり成功させて、

年金の額増やせるぐらいにしてほしいです。