本日の気になった記事は朝刊7面の

そこが知りたい

日本勢、新興国インフラどう受注?です。



新興国で、水処理施設やエネルギー施設など

環境インフラの整備の計画が相次いでいる。


アブダビのえらい人は

技術とコスト競争力に加え、設備の提供だけに

とどまらない、建設した設備の運営も請け負うなどの

一定のリスクを負う企業の方が評価が高いとのこと。


現在は、欧州勢など、日本と同じぐらいの技術を

持っており、さらに都市の発展にも貢献する

付加価値をつけた提案をしているので、

日本の技術力だけでは魅力を感じない様子。


技術や設備を供給するだけでなく、

その後の、どう産業を多様化させて雇用をつくるのか

開発目標を達成に導くのかといった視点も持って

提案をしないと受注は厳しそう。



これは勉強になりました。営業として

モノ売りだけで終わったらダメってことですね。


さらに意思決定が日本は韓国や欧州に比べ

遅いとのこと。これは手厳しい意見ですね。


今までの日本の技術力は世界一という自負が先行して

いたために、長期の運用や人材育成などの請け負いも

考えていくようにしないと受注は難しいってさ。


相手方のニーズをくみ取らないと

売れないっていう基本を再認識しました。

あー売りたいばっかりの気持ちになってたのを

一度リセットしてみます。