本日の気になった記事は朝刊8面の

グーグル 事業縮小は必至

中国本土撤退、原則論貫くです。



グーグルはネット検閲が義務づけられている中国本土での

事業を撤退し、自由に検索できる香港経由でのサービスを

展開し始めたが、中国が民主化運動を阻止するために

香港サービスを遮断すれば、収益源であるネット広告の

減少につながりかねないとのこと。


昨日もグーグルについての記事を読みましたが、

昨日の自分の印象としては、

①グーグルが香港経由で検索項目を自由にする。

②中国国民は検索項目が自由なグーグルを活用するようになる。

③グーグルを活用する人が増える。広告媒体として魅力が上がる。

④結果、グーグルのネット広告収入が増える。

というイメージでしたが、


中国が頑なに検閲実施して、香港サービスを止めるという

大事な過程を抜いていました。。。


その過程を入れると

①グーグルが香港経由で検索項目を自由にする。

②中国政府がグーグルのサービスを遮断する。

③グーグルを活用する人が減る。広告媒体として魅力が減る。

④結果、グーグルのネット広告収入が減る。


おそらく、中国政府は情報統制の体制は変わらないので、

サービス遮断になると思います。


世界での検索シェアの約7割を占めるグーグルは、

中国では約3割とのこと。

グーグルにとってまだ成長余地のある中国からの

撤退のリスクは小さくないとのこと。


中国の出方によりますが、

グーグルは収入源を逃しそうですね。


グーグルの掲げる使命は

「世界中の情報を整理し利用可能にする」であるみたい。


理念を追求するあまり、中国からの撤退という

判断をしたと思いますが、まさにその心意気は

サムライですね~。

お金より大切なものがあるということでしょうね。

なんてグーグルはかっこいいんだ。


それとも後々、お金になるのは検閲規制を設けないこと

だと読んでるんでしょうか!?

それなら中国は民主化すると読んでるということですよね。

中国が言論の自由を制限しないような国になれば、

グーグルの反撃は始まりそうです。