いつもブログを見ていただき

ありがとうございます😊

励みになりうれしいです🥰

 

昨日、所属する会のHPの勉強会があり

夜、そして朝起きてから

ずーと、PCとにらめっこ👀💦

慣れないことをすると疲れる😿

気分転換せんとアカンわ、こりゃ💦

 

さて・・・

今日4/24は、植物学の日 🌿
日本の植物学の父と称される
牧野富太郎博士の誕生日であることから

制定されたそうな💡


去年の朝ドラ

『らんまん』のモデルにもなり
日本の植物学の歴史に
大きな功績を残してくれています


で、植物学の日ということで

今日は気分転換のお散歩走る人
植物学の父に心を寄せて
神戸でのゆかりの地へ

雨が降る前にとことことこ走る人


牧野坂を上って・・・
神戸市兵庫区の会下山(えげやま)


牧野富太郎植物研究所跡へ
行ってきました😊

 

#今日は植物学の日2024

で、今日のamebaさんのお題

一番好きな植物は?

えぇ~!!

いろいろあり過ぎて、選ばれへん💦

 

で、他の人はとネットで調べてみると

一番好きな植物の1位は

桜🌸でした!!

 

今年も高知の桜からはじまり

神戸でもいっぱい桜を

堪能しました🥰

 

その桜もそろそろ終わりだ

今日のお散歩では

神戸ゆかりの八重桜を

まだ見ることができました

須磨浦普賢象

桜としてはめずらしい花色で
  咲きはじめは、黄緑色
  次第に花の中心部から

ピンク色に花色を変化させる

 

そうそう、牧野富太郎博士は

桜を愛したことで知られており
飛行機から見下ろしたとき

下界一面

桜の花の雲で埋まっていなければならない

と語るほど、大の桜好きだったという

 

去年の朝ドラ『らんまん』で
仙石屋(せんごくや)の桜が出てましたが
高知に牧野博士が愛した
‘仙台屋’(せんだいや)という桜がり
3月末の雨の中、高知県立牧野植物園で

この桜を見てきたました

花びらの外側にかけて

濃いピンクが広がる
特徴的な花を咲かせていた

 

高知県立牧野植物園の園内で

最も古い樹齢60年以上という
毎年3月に見ごろを迎える

夜間開園の桜の宵で見た仙台屋桜

 翌日、凝りもせず

小雨の中、また見に行ったのであります


その華やかな姿は遠目からでも美しく
高知名物と称されるほどの桜だ

なぜ高知名物って言われるの?
高知の中須賀で「仙台屋」という屋号で

商売をしていた佐伯さんという方がいて

その方が郷里の仙台から連れてきた

桜なんだそう

それで、屋号から取って

‘仙台屋’と呼ばれるようになった
桜をこよなく愛していた牧野博士

中でも‘仙台屋’には

特別な思いがあったと言います

牧野植物園の設立に尽力した

武井近三郎氏に

牧野博士が宛てた手紙の中に

こんな記述があったそうです

高知市の中須賀町に

センダイヤザクラが今も残っておれば

高知名物の桜にするべし・・・と


東京都練馬区の終の住まい
現在の練馬区立牧野記念庭園にも
‘仙台屋’を植え
桜が大好きだったので
いろいろな種類を植えたかったと
思いますが
おそらくスペースの関係で厳選していて
その中の1つが‘仙台屋’
それほど思い出深い桜だったのでは
ないでしょうか?
高知県立牧野植物園には
30本近い‘仙台屋’があるそうです
仙台から来た‘仙台屋’ですが
花が大きく、濃いピンクをまとう姿には
土佐の雰囲気が出ていますよね
牧野博士が「名物にするべし」といった桜
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
桜の季節は、あっという間に過ぎていき
桐の花が咲きだしていました🥰
 
何とか、雨に降られず帰ってこれました
照れ
しとしと雨☔
雨ダルさんには、ツラい💦
 
March winds and 
April showers bring May flowers.
3月の風と
4月の雨が5月の花を連れてくるという
ヨーロッパのことわざ
「悪いことがあっても、
先にはいいことがあるよ」と
言っているようだ・・・