おはようございます☀
いつも見ていただき

ありがとうございます😊

毎度毎度、言いたかないが
寒いとシクシク痛くてつらい💦

昨日は、朝からメンタル的にも

沈んでいた・・・

所属する会の定例自然観察会

今月は担当班になっていて

PCのメールを開くたびに

熱心な下見の様子が送られていた

右肩がまだまだ痛くてアカンので

医師から山歩きは止められていた💦

リュックサックが背負えないのよね😿

もう、怪我してから4か月経ってるのに!!

治ったら復帰やと思いつつ

なるべく楽しいことを見つけて

リハビリ頑張ってるんやけど

ちっとも良くならへん💦

モチベーションたもつの

きついわ~

メンタルがぁ~

なんか、HPのこと頼まれたり

参加しても手が不自由で出来へん

工作の事務方もやる気が無くなってきて

もう、やめようかしらと悩んだり

いやいや・・・

心はころころと万華鏡のごとし💦

 

そんな私を見かねて夫が

「もう、咲いてへんかな~あの花」

いつもなら、行く行く~となるんやけど

ぐずぐず~~
でも、気分転換に行ってみるか

エイヤー!!と気合を入れて・・・

着替える時も痛い痛いの連発😿

寝る前以外はなるべく控えている

痛み止めのお世話になる・・・

 

一瞬、自主研の神出神社へとも思ったが

何も出来へんから邪魔になるだろうし

「何しに来たん」って言われそう

 

そうだ、あそこなら・・・
ドライブがてら春の妖精探しに
お手軽に見に行ける🚙


そのお花のある場所は
植物園ではなくて
神戸市のはずれにあるとある自生地
車で近くまで行けるので
手負いの私は

お山歩きが出来ないので
ありがたい😊

その花は・・・
晴天でないと花は開かない
気難し屋さん💦


 

あら~どの子もお目覚め前やった💦
開くにはもうちょっと
気温とお日様が必要やね~😿

惜しい!!


こちらは、もうすぐ咲きそう・・・
 

でも、咲いた花もいいけど
今にも咲きそうな、つぼみもいいやんね~🥰
な~んて負け惜しみ😂

花開くと・・・
花弁は8~12枚くらい
花弁に見えるのは
ガクで開くと上を向いて
美しい薄紫の優しい花だ✨

ユキワリイチゲ(雪割一華) 
キンポウゲ科 イチリンソウ属

花言葉は「しあわせになれる」
あやかりたいものである😘

群生とまではいかないけど
毎年同じところに、銅色の葉が出て
つつましく花を咲かせてくれる
(神戸市絶滅危惧種Aランク)
いつまでもこの自然がありますように
・・・と、願う・・・

私の早春賦はちと、残念だったけど
またお天気の良いあったかい日に 
逢いに来ましょう😊

車でちょいと移動して
場所を変えて
もう一つのお楽しみ♪


わぉ~氷が張ってる💦
う~ん、咲いてるかな~?
 

なかなか見当たりません

葉っぱは見られるけど

まだかなぁ~

 

じ~👀 目を凝らすと・・・
日の当たる斜面に咲いてました😍


まるで小さなチューリップのように
可憐だ~🥰
毎年同じ場所で花を咲かせてくれる

アマナ(甘菜) 
ユリ科 アマナ属


アマナの名前は球根が甘く
食用できることに由来

花言葉は
「運が向いてくる」
これまたあやかりたい👏

傍らには・・・
ハートの葉っぱが愛らしい
カンアオイ(寒葵)の仲間も
ヒメカンアオイかな?


葉っぱの下に
チョコレート色の地味~な

お花が咲いてましたよ😍

花言葉は
「秘められた恋」やって ぽっ♪

今年も逢えて良かった🥰
・・・と、しみじみ思う
春を告げる花々に

心癒されたのでありました😊

 

帰ってきたら

自主研にご参加のFさんから

lineでユキワリイチゲのお花の写真が

送られてきた・・・

あらぁ~あちらは咲いてたのね~

ありがとう😊

また今度、見に行こう♪

 

朝、ブログを見ると・・・

その自主研の様子を

山と遊ぼ♪さんのブログでアップされてた

う~ん うらやましい限りである
みなさま お疲れさまです・・・
あの春の妖精もピッカーン💦
 
さて、今日は入院手術した
国立・神戸医療センターでの診察日
ここんところ代理の若い先生で雑だし
レントゲン技師さん手荒で痛いし
ココの診察待合の椅子固くて
長時間はしんどい・・・
あぁ~~ぐずぐず
 
そうこうしていると
工作師匠から電話
「連絡ないけど、元気にしてるか~」
ここんところ、痛くて ぐずぐず
スンマセン💦
「寒暖差があるから、わしもイマイチやわ」
あとで工作の参加者名簿送りますわ~と
電話を切ったのである
 
さて、診察・・・
遠くまで行かなアカン💦
毎回、夫に車で送ってもらっていたが
今回は気分転換に
自分で地下鉄と歩きで行ってみるか~