おはようございます😊

え~天気の神戸です☀

気持ちいいですね~

 

夫は、朝早くから

ほいほいと釣りに出かけ

早くに目が覚めてしまったので

5時から早朝散歩 

早起きさん ( ´艸`) 

 

てくてくてくと・・・

10分ほどでやってきた

大倉山の神戸文化センター前

えぇ、一昨日も昨日の夕方も訪れてますが・・・

緑花クラブKOBEさんがお世話されています。

 

ここの花かがみ花壇

ちょこっと見えますが・・・

 

コレコレ↓

ルドベキアと間違えてたお花

気~付かへんかったけど・・・

ちゃんと名札があるやん💦

どこ見てるねんな~あたし💦

 

エキナセア

 

本棚からひとつかみ

 

免疫力を高めるハーブでおなじみ^^

 

一昨日はすっかり

ルドベキアやと思っててん↓

 
 

ちょいと下から失礼~

コレコレ

エキナセアは裏側の花床の部分がギザギザしてて

触るとちくっと痛いねん

 

で・・・ご近所のお花

こちらはルドベキア

 

花びらもルドベキアの方がしっかりしてて

裏側の花床の部分が違います。

ルドベキアは触っても痛くなかってん。

 

( ˇωˇ人 ) うふ
違いのわかる女になれるかしら( ´艸`)
 

そんなん間違うの

あたしだけだったりして💦

似てる花 

エキナセアとルドベキア
そもそもなんで似てるのか?
2つともキク科
エキナセア ムラサキバレンギク属
ルドベキア オオハンゴウソウ属(ルドベキア属)

調べてみた・・・
二つとも北アメリカ原産の宿根草

ルドベキアの一部には

1、2年草のものもあるねんて。

どちらも花の中央の盛り上がった部分を頭状花、

周りの花弁のように見える部分を舌状花と言い、

花の作りがそっくりさん!!

葉の形も似てるし~

ルドベキアの葉はけっこう

産毛のようなものでおおわれるねん。

見ても触っても違うわ~


エキナセアは茎や葉っぱなどが
ルドベキアよりも華奢な感じ。

でも、ややこしいのん

うちの近所で

見つけちゃいました💦

♪あなたのお名前なんてーの?

しげしげ見つめてたら

ご近所の方が教えてくださいました^^

エキベキア!!

 

はい??

ルドベキアとエキナセアでエキべキアってか?

 

調べてみたら・・・

エキベキアハイブリッド品種(F1品種)
エキベキア:サマーリナ

 

いやいや💦
園芸業界では、

毎年、多くの新しい品種が

品種改良によって誕生しているんですねぇ~

ついて行けない💦

 

いやいや 

調べるのもおもしろい

どうぞ暇人とお笑いください・・・

いや、朝から何やってんのですが💦

 

エキナセアがらみの 

楽しい早朝散歩でありました^^

さて、今日は森林植物園

森の中のあじさい散策会

どんな出会いがあるかな~

ラブラブわくわくラブラブ

 

いつもブログをみていただき

ありがとうございます^^

今日はいいお天気☀素敵な一日を♪