音譜てるてる坊主 てる坊主
 あした天気に しておくれ
 いつかの夢の空のよに 

 晴れたら 金の鈴あげよ

音譜てるてる坊主 てる坊主
 あした天気に しておくれ
 私の願いを 聞いたなら
 あまいお酒を たんと飲ましょ

 

 

所属する会では

初めてお受けした

灘区の摩耶山の麓にある

M小学校の環境体験学習のサポート

会のグリーンサポート代表の

N氏自らがリーダーで進めてきていた。

下見日はしっかりした雨☔やってん💦

 

N氏は雨男と

ご自分でもおっしゃるほどで^^;

心配されておられたので

ぜひともお天気をと

てるてる坊主をこしらえて

お願いしておりました。


昨日の天気は

お昼から雨の予報でしたが・・・

摩耶山 掬星台での活動中は

たいした雨は降らず ほっ

照れ


てるてる坊主

効果抜群!!

 

ありがとう 😊

 

さて・・・

昨日は、交通費を節約して

市バス1本で

摩耶ケーブル下行に乗るべく

てくてく歩いて

途中、ぽつりと雨が!!

えぇ~~降らんとって~と

空を仰ぎつつ

JR三ノ宮駅前のバスターミナルへ

30分も少し早めに着いて

一番かと思ったら・・・

リーダーのN氏が一番乗り!

なんでも、学校から7時前に

「どうしましょう」との

相談があったそうだが

「午前中は大丈夫そうなので

 予定を繰り上げてやりましょう」

と言うことになったそうだ。

 

待ち合わせ場所の

摩耶ケーブル下駅傍らの

箕岡公園をぶらぶら

ヤマボウシの花盛り

 

まずは、サポーターの打ち合わせ

しばらくすると

子どもたちがやってきました😊

トイレに行かせるとのことで

しばらく待ち時間

子どもたちが退屈していたので

イチョウの葉っぱ遊び

 

私も僕もと・・・

たちまち、人気者に( ´艸`)

 

ねぇねぇ見て~と

持って来てくれました^^

 

ココの子どもたちは
初めてのオバちゃんなのに
と~てもフレンドリー

「すごい どうしてしってるん」
「何でこんなんできるん?」
「どっから来たん?」
「今日は何するん?」
質問攻め(笑)
 

はじめの会がはじまり

サポーターの紹介で私が抜けていたが

まぁ、班担当で無いし 

見守りだからいいか~と

思っていたら・・・

子どもたちの方から

「○○さん、○○さんも」と

私の名前を言ってくれるではないか

く~~うれしいねぇ

 

さぁ~出発だよ♪
ケーブルとロープウェイを

乗り継いでの移動だ。

 

なんと・・・

数名のお母さま方が

近くでお見送り

それに手を振る子どもたち

微笑ましいこと・・・
 

何回かに分けて

摩耶ケーブルに乗車

(臨時便を出してもらう)

待ち時間では

みんなが声をかけてくる

楽しそうだね~

一番最後に乗り込む・・・

満員サポーターは立ったまま~

ねぇ、上見て見て~

あらっ

オランウータンに

フクロウさんがいるね

 

こっちも見て見てー

座席シートに星座

 

何回も乗ってるのに

気が付かへんかったわ💦

 

「凄い坂や~」

 

ケーブルを降りて

またまた何回かに分けて

ロープーウェイに乗りこむ

 

「あっ、あれ マヤカン」

よく知ってるね~

廃墟になっている

旧摩耶観光ホテルが右の方に見えた

「わ~すごいね」

賑やかです!!

ロープウェイから見える景色に
「うわー、きれい」

「木がブロッコリーみたい」と
大喜び!!

 

摩耶山 掬星台

ちと イマイチの景色だけど

神戸空港も見えるね・・・

あっ、客船入ってるね。

 

雨が少し落ちてきたけど

雨具を着るほどでもないが

摩耶自然観察園での活動を変更して

掬星台周辺の観察のスタートだ・・・

 

「ねえ、ねえ、見て、見て」

「ハートのアジサイ」

 

「ねぇねぇ、なにこれ?」

蝶かねぇ~蛾かねぇ~??

教えてGoogleレンズさん

蝶のようでもありますが、
羽を背中側に屋根状にたたむので、
蛾のようにも思えます。
しかし・・・

これは蛾でも蝶でもありません。

ヨツメトビケラ(四目飛螻)の雄♂

へっ?トビケラなんや!!

Σ(・ω・ノ)ノ!
黒色で、雄には、

4翅の翅に1つずつ白色、
黄色または灰褐色の紋をもつものと、
無紋のものがいるそう。
雌は明瞭な紋をもたないって。
山地の渓流付近で見られ、
日中、盛んに飛び回る。

トビケラの幼虫は、

川の中に、砂粒で筒状の巣を作る。

 

全体見守りの私

合間にリーダーさんからの

スケジュール変更のお知らせに

各班をまわる・・・

 

この時期の花と言えばアジサイ

あちこちで花盛りの

コアジサイ(小紫陽花)

匂いするかな?

「いい香り~」

班担当のサポーターさんが

虫眼鏡でのぞいてみてと・・・

 

「わぁ~きれい!!」

みんな夢中です♪


1つ1つに雄しべ雌しべがあり

コアジサイの名の通り

小さな花が集まっているね。
雪の結晶のように小さな花

(ひとつの直径は約4mm前後)
まるで線香花火のように

パチパチと散らばりながら
ひとつにまとまってい咲いている。

 

紫色に光る花柄もいいね😊



「ねえ、ねえ、見ててー!」

 

ササ舟上手にできたね^^

お花を乗せてる子も^^

 

「コレも見て見て~」

 

あらぁ~いいねぇ~

 

途中でなんか刺されたみたいとか

目に何か入ったとかの子どもたちを

先生のところへ連れて行く・・・💦

 

あじさい池では

モリアオガエル泡泡の卵塊

下見の時はいっぱい出てきてくれた

モリアオガエルさん

子どもたちに圧倒されて

かくれんぼ?

 

カタツムリ

 

透明ファイルにのせると

裏側も見えるよ・・・

 

観察が終わって

みんなでお待ちかねのお弁当

みんなさっと食べられる

おにぎり🍙

中身はウインナーや唐揚げが人気だ

 

お昼から私の出番

国語でならったきつつきの商売の

『おとや』の開店

さぁ~
眼を閉じて、耳を澄ませて
心を集中させて
静かーに周りの音を聞きましょう・・・
 
どんな音が聞こえたかな?
みんないっぱい手を挙げてくれます
「鳥の声」「飛行機の音」
「風の音」「葉っぱのこすれる音」
みんな 素晴らしい!!
 
ありがとう
みんなが聴いた鳥の声
風の音など
すべて
わたしたちのまわりにある自然が
わたしたちに話しかけている「声」
いいかえれば
みんなは「摩耶山の森の声」を聞いたね。
耳を澄ませば自然はそこに・・・
 

張り切つて登場したものの

時間が少し短かったとのご指摘が💦

ちと反省💦

 

なんとか、大した雨も降らず

カリキュラムをこなすことができて、ほっ♪

照れ

 

ロープーウェイ、ケーブルを

乗り継いで下山

 

箕岡公園でおわりの会

みんな楽しかったみたい^^

「いろいろと教えてくれてありがとう」

「とても楽しかった」

「また、会える?」って

嬉しいことを言ってくれるではないか

これだから 

やめられない( ´艸`)

ハイタッチでさようなら

(@^^)/~~~

 

サポーターの反省会後 解散

市バス一本で帰るべく

旧坂を少し降りて

市バス2系統に乗り込み

お仲間とおしゃべりしながら

あっという間に三宮神社終点。

 

元町商店街外国の人多し

そういえば・・・

掬星台から客船が見えてたな~

 

心地よい疲れ

無事終了し ほっ・・・

 

さて・・・

今日の投稿ネタ

 

#今日の天気は

 

雨 あ が る 😊

 

昨夜は、

しっかりと雨が降りました☔

今朝は、雨あがり

曇り空の神戸です。

 

昨日の環境体験学習の

サポーターのお仲間4名が

連チャンで今日も

摩耶山での環境体験学習のサポート

しかも、この学校は歩いて!!

雨は上がって良かったけど・・・

登山道、足元は大丈夫かな?

お気をつけて行ってらっしゃ~い!

 

今日の天気は

 

 同じネタで投稿する

 他の投稿ネタを確認する

 

私は先週から

連続で家を空けていたので

今日は休息日

ちゃうちゃう💦

ほったらかしの家事をしなくちゃ💦

 

いつもブログを見ていただき

ありがとうございます^^

励みになりうれしいです。

 

今日も素敵な一日を♪