昨日は、垂水健康公園の傍にある

小束山県有林でのT小学校の

2回目の環境体験学習の下見でした。

垂水健康公園の駐車場傍

モミジバフウの緑の実が可愛い♡


サポーターだけの下見で
垂水健康公園から
小束山県有林へ入って行きます。

 

住宅地に挟まれてますが
中に入ってみると深山の雰囲気。

 

まずは・・・

子ども達との集合場所になる、
学び丘北公園側へ向かいます。
いつもココのメンバーとの

環境学習はとっても楽しい。

 

ヒメコウゾの面白い実

シソバタツナミの残り花

 

ヘビイチゴ2種

食べられないのが残念( ´艸`)
ヘビイチゴとヤブヘビイチゴ
ヘビイチゴ属は、二種類のガクをもってて
花弁の下のお星様みたいな内萼と
更にその下の小さな葉っぱみたいな外萼。
この外萼の大きさが、

ヘビイチゴ(右)は、小さく隠れるほどだけど
ヤブヘビイチゴ(左)は大きくて

上から見るとはみ出てる。

 

ヘビイチゴ

 
小さい頃

ヘビイチゴは蛇がいるところにあって
毒イチゴとかたく信じていました。

毒々しい見た目だしね・・・💦
しかし、毒はありません、

食べることはできるんです。
でも、甘みも酸味も無く、残念💦
果実の特徴は、果実の表面が艶無し
粒々(そう果)の表面がシワシワ~

ヤブヘビイチゴ
 

果実の表面は艶々に光っていて、
表面の粒々(そう果)にもシワが無い。
美味しそうなので

口に入れてみたのですが
水っぽくて甘みも酸味も感じられません

微妙・・・💦

藪蛇になってしまったわ~( ´艸`)
果実の大きさも直径が2cm以上あり

クサイチゴと同じくくらいで
ヘビイチゴの果実より大きい。

おっ😊みっけ^^クサイチゴ

 

酸味が少なく甘みがあっておいしい😊
山歩きをしているときに出会うと
次から次に口に入れてしまいますよね。
でも・・・
環境体験学習では、
アレルギーの子どもたちもいるので、
食べさせてあげることは、
出来ない決まりがあり、残念💦

いつも子どもたちに人気の

アカメガシワのハンドバック😊

可愛いでしょ

イイ感じに草が生えてるな~と

思っていたら・・・草刈り中!!
 

ちょびっと残していて欲しいんだけど~💦

前回、ヒメジョン、ブタナで指輪遊び

子どもたち大喜びしたんだけど・・・

 

ツユクサのスワン(白鳥)さん

 

 

オカトラノオも花穂が出てきたよ


可愛いねぇ~
ちいさな花 キュンキュン乙女な気分に(笑)


花からは予想がつかないけど、
オカトラノオやヌマトラノオと同じ仲間の
コナスビ サクラソウ科オカトラノオ属。
花冠は黄色で5裂し。径6~7mmだ。


オオニワゼキショウとニワゼキショウ


左の小さな花がオオニワワゼキソウ
右の大きな花がニワゼキショウ
オオニワゼキショウは、
ニワゼキショウより草丈は大きくなるが

花は逆に小さくなる。
受粉すると一日でしぼんでしまう。
花のあとの果実は丸いボールのようで、

花も実もかわいい。

椿の葉の笛に
 
カクレミノの葉っぱのアート

 

いろんな虫も出てきてくれたよ

 

 

朽木をめくると・・・

 

カブトムシの幼虫発見!!

通りがかりの地元の方も

見せてくださいと寄ってこられた。

「いるんですね、いいものを見せてもらいました」と。


新しいメンバーも加わり
違う視点での発見がいっぱい^^
 

書ききれません・・・

ココメンバーでの

ご一緒の活動は毎回楽しくて😊
笑い声が絶えない・・・


何だろう?

おっ、そうやったんや~ 

私たちに元気づけるように、

足元で小さな輝きを放っている。
普段も見過ごしている

足元にちょっと目を向けると
宝石のように美しい花や

懸命に生きる小さな虫たち。

好奇心いっぱい

遊び心を忘れない大人たち
そろそろ12時過ぎたで~
久々に楽しくて^^
夢中になってたのか、

お腹のすいたのも忘れてた( ´艸`)

ココでのお楽しみは・・・

みんなでランチに行くことだ♪
小束山のこちらで・・・

 

前回は病み上がりで

あまり食べられずでしたが

今回は・・・
お腹いっぱいいただきました^^

さぁ、本番は子どもたちと
どんな発見があるでしょう。。。
わくわく ドキドキ楽しみ~😊
この楽しさを子供たちと共有したいね。
あっ・・・
お勉強のポイントも忘れないように💦

 

ドクダミの花がいっぱい咲いていたので

ちょこっともらって・・・

どくだみチンキを作ろう~♪

帰りに焼酎の小さいのを買ってきて

 

洗って、水気を取って

そのまま詰め込む・・・

めちゃ簡単( ´艸`)

 

見た目もハーバリュームみたい

リビングに飾って眺めるのもいい

これ、かゆみ止めになりますよ^^

1週間後に完成

子供たちにも見せてあげよう😊

 

ドクダミは臭いも独特

抜いても抜いても生えてくる

生育旺盛で厄介者扱いされる事の多い植物。

名前の響きも「ドク」と「ダミ」!!

毒がありそうと思う方もいるかもしれませんが

じつはその逆でドクダミの名前は

「毒矯(どくだ)み」毒を抑えるという意味。

十種類の薬効があることから「十薬」とも呼ばれ

古くから民間治療薬として重宝されてきました。

身近な所にたくさん自生するドクダミは、

その驚異的な生命力と解毒作用を持つといわれ、

昔から薬草として使われ

嬉しい効果が期待できる暮らしに役立つ

万能薬草なんです。

 

チンキは

高い度数のアルコールで抽出し

保存する為に作る浸剤。

アルコール度数の高いお酒を使うので

一度作ってしまえば1年間保存が出来

スキンケアやボディケア、飲み薬など

様々な使い方が出来る優れものなのです。

ドクダミが手に入らない時期にも使うことが出来、

長期間保存出来るようになるので便利です。

 

さて・・・

本日の投稿ネタ

 

#気になった花言葉

 

季節柄

紫陽花の花言葉が気になりますね

あじさい
調べてみたら

見たら花の色によって違うみたい💦

昨日、小束山県有林の下見で見た

紫陽花は青色


青色の花言葉は、「冷淡」、「無情」

・・・って💦

ネガティブなイメージなのね~
紫陽花の花全体では
小さな花が仲良く集まって見える姿から
「家族」、「団らん」、「和気あいあい」

これ、イイね!!

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

気になった花言葉

 

  同じネタで投稿する

  他の投稿ネタを確認する

 

あじさい くもり あじさい くもり あじさい くもり

 

おはようございます

曇り空の神戸です☁

さて、今日は森林植物園で

森の中のあじさい散策が
今週末から始まる
工作の師匠の
鶴の一声でお付き合い
もちろん

ベテランガイドの師匠について
お勉強💦行ってきま~す。

雨☔降りそうですけど💦

 

いつもブログを見ていただき

ありがとうございます^^

今日も素敵な一日を♪