一昨日のこと。。。
「明日の午前中に父さん宛に荷物届くから」と、
コロナ感染で自宅療養中の息子から電話があった。
 

えっ?しんどいのに頼んだの?

「ちゃうちゃう、だいぶ前に頼んでてん」

「父さんの誕生日プレゼント」

そうなんや。。。

 

ピンポーン♪

「○○さんからのお荷物です」

クロネコさんだ。。。

はいはい。。。

新型コロナの濃厚接触者だったので、

自宅待機期間は昨日で終わったのですが、

すみませんが、宅配ロッカーに入れてもらえます?

「冷蔵品なので、ご自宅の玄関前までお持ちします」

お手数かけます、よろしくお願いします。

オートロック解除。。。

しばらくしてドアの内側で耳を澄ますと。。。

人の気配。。。のぞき穴から確認して、

こそっと荷物を受け取る。

クロネコさんご対応ありがとう。

 

 

 

おっ!!これは。。。

京都 老松の。。。

夫は、近くの病院へ薬を受け取りに行っている。

気になるけど。。。そのまま冷蔵庫へ

 

夫が帰宅して。。。
「お兄ちゃんから何か送られてきたよ」

と、声をかけると。

「あぁ~誕生日のお祝いな」

私は、柳桜園のお茶やったなぁ~


「空けてみればよかったのに」。。。と。。。
 

いやいや。。。父さん宛だから。

三時のおやつにご相伴させてもらう。

 

 
わくわく感が高まる。。。

 


 

ずっしり、大きいねぇ~

 


袋から取り出すと夏みかんの香りが漂います
 

 



ぷるるん。。。
スプーンですくうと、
黄金色に輝くキラキラとした光沢の寒天が現れ、
見ているだけで涼やかな気分になりますね。

めっちゃ美味しい、とにかく美味しい。。。
語彙が貧弱でスンマセン

あぁ~幸せ、至福のひととき♥

照れ

爽やかな苦みと

あっさり控えめな甘さが美味しい。
上品で懐かしい味わいが魅力
甘酸相和。。。
うまうま
ご馳走さま
ありがとう♥

後で、息子にも持って行ってあげよう。。。

美味しいものをいただいて 

至福のひととき 
小さなしあわせ❤
 

そうそう。。。

一昨年は「夏柑糖」ではなくて、

「晩柑糖」だったね。。。


今から20数年前に

夏蜜柑がもっとも不作だった年に、
大陸の東側の暖流のあたるエリアの柑橘である、
夏蜜柑にもっとも近い

グレープフルーツを使用して作られ、
夏蜜柑の不作の年のみ作られたのが晩柑糖だ。


北野天満宮そばの上七軒にある

有識菓子御調進所 老松
有名な和菓子屋さんですね。

京都好きの息子いわく

老松言えば初夏の「夏柑糖」だと。。。
貴重な国産夏みかんのお菓子です。
 

「夏柑糖」は、

日本古来の夏みかんの中味を丁寧に取り出し、

器にした寒天菓子です。

夏みかんの実だけを絞った果汁に

少量の砂糖を加えた寒天を皮の器に流し入れ、

冷やし固めています。

戦後の物資が少ない時代、

上七軒に通う旦那衆のために

庭にあった夏みかんで作ったのが発祥だそうです。

当初は夏みかんの強い酸により

寒天がなかなか固まらず、苦労したそうですが、

今も当時と同じレシピで作り続けられてるという。

私が子供の頃はよく見かけた
主原料の夏みかんは、

今や数少ない日本原産の柑橘だ。

1970年(昭和45年)頃より

政府が甘夏への移行を奨励したり、

グレープフルーツの自由化により農家が減少していった。

『老松』は、夏みかんの消滅を危惧し、

山口県萩の農家を回り夏みかんの作付を働きかけ、

契約農家と共に夏みかんを復活させたそうです。

食文化の継承にも取り組んでおられ、

現在は萩と和歌山の産地とも協力しているそうです。

最高級の夏みかんを使用しているため、
この「夏柑糖」に使われる夏みかんは、

かなり大きめのしっかりとした最高級。

 

中身を食べ終わった後の果皮

捨てるのはもったいない気がする~

コレも、利用して。。。
サスティナブルな夏柑糖の戴き方でも

しましょうかねぇ。。。

 

くもり あせる くもり あせる くもり あせる くもり

 

おはようございます

曇り空 

朝からクマゼミ大合唱の神戸です。

 

コロナ感染 自宅療養の息子も熱も下がり

咳はありますが、少しずつ回復しています。

息子の会社はクラスターになっていると、

連絡があったそうです。

 

私共夫婦は、いたって正常。

自宅待機期間が終了し、

夫は今日から仕事復帰です。

 

今日は愛知県瀬戸市の母の転院だが、

お年寄りの多い病院に行くわけにはいかず、

妹にお任せで申し訳ない。。。

 

新型コロナで感染者数急増で、
大変な苦労をされている方も多く、
医療関係者などの負担も半端ない。

不安からまだまだ脱することが出来ませんね。

 

いつもブログを見ていただき

ありがとうございます。

励みになりうれしいです^^

 

今日も素敵な一日を♪