梅の花にも、幾つもの名前がつけられている。
それぞれにつけられた花の名。
紅梅、八重。。。

 

赤いガクと

まぁるいツボミも可愛いラブ

 


さて、君の名は。。。

 

梅は草木の中で、いち早く花を咲かせるところから、
百花の魁(さきがけ) とも呼ばれる。

 

梅花の候
お日さまに照らし出された艶やかな花が、
季節の移り変わりを告げつつある。

 

 

ふうわりふわり

 

 

ふわふわり

 

マクロモードで写してみるとなんとも柔らか。。。

 

神戸市水の科学博物館の少し南の宇治川公園から、
大倉山公園近くまで、桜並木が続いている。
春には、宇治川にかかる枝ぶりが良く、
けっこう穴場的な桜並木で春はよく歩くけど、

久々に歩いてみると、違う景色が。。。

 


 

ココに梅の木があるとは今まで気がつかなかったな。。。


ささやかながら明るい気持ちにさせてくれる。

 

そのまま川沿いに南へとことこお散歩

この川は途中で暗渠になり街の下を通って、弁天浜へ

 

 

あれれ。。。珍しいね、ココに帆船(海王丸)が泊まっているのって

 

 

いつもは、あのホテルの前に泊まってるのに。。。

おや。。。黄色い煙突の船が泊まってる、銀河丸かな?

 

 

あら?海王丸の前には兵庫県警のパトロールの船

 

建国記念日のお昼前

いつもの休日ならたくさんの人がいるのだけど。

あっそうそう、春節なんだよね。

今年は近くの南京町の春節祭は、

コロナ過でオンライン開催なんですって。。。