神戸八社巡り

2月1日に一宮神社から

お詣りしてこの日の最後

我が家から一番近くの四宮神社

 

兵庫県庁山側のビルの谷間に

色鮮やかな鳥居
なんか

気持ちも華やかになりますね。

しょっちゅうお詣りしているので

今さら感があるのですが。。。

いつもはササッとで済ませるのですが

今回はゆっくりとお詣りしましょう。

四宮は、「しのみや」でなく

   「よのみや」

 

沈丁花はまだツボミ状態。。。

こんなところに

タヌキの置物。。。?

スイセンのいい香りに

癒される。。。

梅は、まだツボミ

 

朱色も鮮やかなお社

女神さまが

おまつりされている神社とあって
境内は、なんだか

優しい空気が流れている


四宮神社
広島県安芸の宮島に鎮座されている

厳島神社より勧請されたとあり
神功皇后三韓からの帰途巡拝され

四の御前といわれています。

ご祭神は

市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)
芸能の神 弁財天
神戸開港後

近くの花隈近辺は

花街として栄えていて
花隈芸者の守り神と

いわれた時代もあったそうです。

 

鮮やかな色彩のコントラストが

華やかな気分に。。。

 

弁財天 芸能塚

この題字は

当時氏子区域の知事公舎に

お住まいになられていた
故・坂井時忠兵庫知事が

執筆されたものだそうです。

諸人よ わが道つとめ 花開く 恵みあたえん 知恵と宝を 

-詠み人しらず-
 

弁財天は

芸能や習い事成就に御利益があり

近くの花街が華やかなりしころは

花隈芸者さんたちが

お参りしていたそうで

今でも有名な芸能人の方が

お詣りに来られるという。

 

拝殿の右隣のお社

弁財天 巳神社

御祭神である市杵島姫命の

神使である

白蛇さんが祀られています。

 

その奥には、稲荷神社


三義稲荷大明神

白嶽稲荷大明神

武富稲荷大明神を合祀

安政元年に祀られたとあります。

 

その南側には

ハ幡神社

安政二年に祀られたとあります

ここの狛犬さんが可愛いんですよね~

 

 

その傍らに。。。

ふっかふかの

モクレン科のような冬芽

カラタネオガタマ

いつも、花が咲く頃に

この下の道を通ると

バナナのような甘い香りで気がつきます。

 

四宮神社から坂を下りていくと

花隈城跡の公園があります。

この四宮神社は

織田信長の命で荒木村重が築いた

花隈城の鬼門鎮護の神として

信仰されたそうです。

 

まわりを高いビルに囲まれていますが、

落ち着いた雰囲気の漂います。

境内には桜の木が植えられています。

桜が咲く時期には

朱色の拝殿と相まって

美しい景観をみせてくれ

素敵ですよ🌸

 

さて、2月1日の節分イブ?詣りの
『神戸八社巡り』

中央区内の一宮さんから

四宮さんまで巡っていて
2月2日の節分参り五宮さんから

八宮さんへお参りしましたよ~


お次は、坂をのぼって

五宮神社へつらつらと続く。。。