ちょうど台風が接近していることだし…。 

 

実験対決 9.天気の対決

 

 

理科実験室①家で実験


実験1 湿度計をつくる


空気中の水蒸気量に敏感に反応するセロハン紙を使って湿度計をつくる。


毛髪湿度計

人間の髪の毛は湿度が0%から100%に増加するとその長さが1.5〜3.0%伸びるため、伸びる程度によって湿度を知ることができます。



理科実験室②世界を変えた科学者


チャン・ヨンシル


世界初の雨量計である測雨器をはじめ、優れた天体観測器具や時計を作り、科学界の発展に貢献した李氏朝鮮中期の科学者。


韓国最高の科学者と評価されている。




理科実験室③実験道具の100%活用術


百葉箱


百葉箱内部の観測機器


最高・最低温度計

自記温度計

自記湿度計

通風乾湿計




理科実験室④理科室で実験


雲を作る


雲は実験でのように気圧差による温度変化で作られます。高度が高くなるほど気圧が低くなって大気が膨張し、気温が下がることになりますが、露点温度に達すると水蒸気が凝結して雲ができるのです。


大気中でも水蒸気が凝結する時、海塩粒子や煤煙などの凝結核がなければ飽和状態になってもあまり凝結が起こらないので、実験をするときは吸湿性のある線香の煙を丸底フラスコに入れて凝結核の働きをするようにします。




理科実験室⑤生活の中の地学


天気予報


1820年にはドイツの物理学者で気象学者でもあったブランデスが気圧と風向きを表示した最初の天気図を作りました。


気象観測


ラジオゾンデ

気象レーダー

地上観測

海洋気象観測

気象衛星観測




理科実験室⑥実験王豆知識


天気


太陽

日本のような温帯気候で春夏秋冬の四季に分かれる理由は、地球の自転軸が公転軌道面に垂直な直線に対して23.4度傾いた状態で太陽のまわりを回転し、季節ごとに太陽熱を受ける角度と時間が変わるためです。



空気

気団と前線

・寒冷前線

・温暖前線

・閉塞前線

・停滞前線




ひょう


気候


気候の区分

熱帯気候

乾燥帯

温帯気候

冷帯気候

寒帯気候

高山気候