忘れないようにメモっとくニコニコ

妊娠超初期、ある日を境に吐き気、下腹部痛、お腹の張り、眠気を感じる。
いつもの生理前とは違う症状に、友達から「妊娠してんじゃない?(笑)」と言われ、それでも検査薬使うには早すぎるので様子を見ることに。

3日くらい立っても治まるどころか、苦しくなっていくので、ダメ元で検査薬で確認。この時生理予定日より前だったような? でもハッキリと陽性になったので東京にライブを見に行った旦那に連絡。旦那、ライブを抜けて電話してくれた……申し訳ないえーん

そうと分かってから一気に体調が悪化。
この時の私の心境、「まじか」
妊娠超初期からこんなに苦しめられるなんて聞いてないぞ?(笑)

あまりにも苦しいので産科に行った。
けど胎嚢もまだ確認できないし、何もできないって言われて絶望😩

そして胎嚢が確認できた頃には立派な食べつわりに。

昼夜問わず2時間おきに米を食らう。味付けは塩か梅干し。それ以外受け付けない。
でも、産後の夜間授乳の練習と思って気楽に考えてた(笑)甘かったけど(笑)

安定期と呼ばれる頃、匂いつわりが始まる。
米しか食べられないのに米の匂いがダメになるガーン
水さえ不味いと思った、詰んだと感じた(笑)
そして「安定期っていつなん!?」と何度も叫んだ(笑)

思えばつわりは妊娠中期が1番しんどかったなぁ……

妊娠後期になると食べつわりが少し(本当に少し)落ち着いてきたけど、匂いつわりは健在だったので、相変わらず米を食らう。味付けもふりかけが食べれられるようになって、嬉しくて泣いた😭

そしていよいよ出産予定日……なんの音沙汰もなく過ぎ、検診で内診グリグリされる。

内診グリグリの次の日、台風だったので「産婦さんいっぱい来るかもねー」なんて旦那と話してた。予想通り私もそのうちの1人になって、翌日の午前0時頃から陣痛が。

午前3時頃、陣痛が10分間隔になったので産院に電話。
案の定産婦さんがいっぱい来てたので、産院から近いのもあって、5分間隔になったら電話くださいとの事。

午前9時頃、5分間隔になったので産院に電話。準備して病院へ。
困ったのが、総合病院だったので、受付には大勢の人が。並ぼうとしたら波がきたので座り込むと、スタッフさんが直ぐに駆け寄って来てくれた。
「陣痛です」と伝えると、受付手続きを代わりにやってくれて、車椅子で陣痛室へ。

陣痛室と思った所は分娩室でしたびっくり
同じように出産を控えた人がいて、陣痛室が満席状態ガーン
勝手に親近感湧いて「同志よ」なんて思ってたけど、隣りの分娩室では入れ代わり立ち代わり、次々出産を終えていく気配が笑い泣き

内心「いいなー」って思ってました(笑)
この時私は子宮口5センチ、助産師さんに弱音を吐くと、「ゆっくりだけど、確実にお産は進んでるから大丈夫だよ」と励まされる。

しかしそのままその日は陣痛間隔5分間隔、子宮口5センチをキープしたまま、本来の陣痛室に移動し、過ごす事に。
痛くてご飯は食べられないし、水分も採れないどころか、痛みで吐き気はするし早く終わって欲しいって思ってた(笑)

次の日の朝、促進剤を点滴し、これで早まるのかと思いきや、相変わらずの5分間隔の5センチ。
様子を見に来た両親には「もう産まれてるかと思った」と言われ、ずっと付き合ってくれてた旦那は会社に「産まれたら直ぐに出勤してこい」と言われ、軽く凹むショボーン

お昼から促進剤を増やしたけど、この日の朝陣痛室に来た人がお昼には分娩室に行くのを気配で感じ、心が折れそうになった(笑)

夕方、さらに促進剤を増やし、子宮口もまだ5センチなのに分娩室へ。
どれだけお腹の中に居たいんだよ、と息子に語りかけ、気力も尽きかけてた頃、担当医が様子を見に来てくれた事で一気に涙腺が緩む。

「このままだと帝王切開も視野に入れて下さい」と言われた瞬間、「いっその事切ってください!もう無理ですー!!えーんえーん」と恥を捨て号泣。
分娩室に来たら直ぐにいきめると思ってたから、いきみ逃がしに疲れ果ててました。

そんな様子を見た先生が、内診をしてくれたところ、赤ちゃんの首の向きが悪くて、このままじゃ産道を通れない、と言われ四つん這いでお尻を上げてゆらゆらゆらす体勢に。
これがね、1番いきみ逃がししにくくてしんどかった!
「もうやだ! 早く出てきてよお願いだから!」と叫びながら、陣痛に耐えてると、先生は帝王切開と自然分娩の準備をしてくれて、結果的にここでホッとして余分な力が抜けたんだと思います。
一気に子宮口が開き、あれよあれよという間に分娩台へ。
外で帝王切開の同意書とか書いてた旦那も戻って来て(あまりにも私が大変そう&自分の無力感で泣いてた)いよいよお産。

分娩台からは早かった(笑)
やっといきめる!と急に冷静になり、助産師さんに指示された体勢をキープ。のっけからお腹の上に乗っかられて、5回くらいいきんでスポーン!

直ぐに産声を上げてくれて安心&やっと終わった感でまた涙えーん

その後は弱音を吐いたのが急に恥ずかしくなり、助産師さん、先生に平謝り(笑)
出血は多めで貧血になったけど、無事お産を終えました。

2018.7.6  2966gの男の子ラブ

あれから4ヶ月、抱っことおっぱいが大好き、そして寝ぐずりがひどい(笑)子になりましたニヤリ