第36回 隅田川花火大会、初の中止となりました!残念。。。
いろいろ話題になっていましたが、ズブ濡れ高橋英樹、高橋真麻親子競演や冷静な樹木希林。
歴史に残る花火中継だったかもしれません。
2012年の隅田川花火大会の記事はこちら。
2011年の隅田川花火大会の記事はこちら。
2010年の隅田川花火大会の記事はこちら。
午後からも、スカイツリー周辺は青空が広がっていていて
予報では雨の確率60%!なんて出てましたが、まさか???な感じでした。


大横川親水公園の穴場スポットも午後から沢山の人が場所とり。

18:00をまわったあたり。
この頃、近くのコンビニへ氷を買いに行ったのですが
今まで見た事の無いくらいの混み具合。レジに15分程並びました・・・。

今年は長男の友達2人を呼んでの鑑賞。
第一会場の花火が始まり、30分後第二会場の花火が始まった頃から
大雨が降り出し、19:40頃には中止が決定したかと思います。
隅田川花火大会の中止は初めて、
この日のためにどんんだけの人が動いていたかを考えると、とても残念です!!
しかし息子達、花火の見えないのはどーでもいーらしく
4人で大騒ぎで遊んでいました。
だれが、いちばん雨に濡れるか競ったり・・・。(そんなものです)
4人でお風呂入って、ゲームして、雑魚寝。。。
遅くまで騒いでいるかと思いましたが、一瞬で眠りにつきました。
そりゃあ、あそこまで騒いでたらつかれたでしょ^^
幻の第二会場の花火。
この頃には既に雨も強かったのでカメラはセットできず、iphoneで撮ったものです。

一応、そんな強い雨のなか撮ったスカイツリー
19:00~20:30は
『 2020年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング』だったようです。

20:39頃の東京スカイツリー。
スペシャルライトアップを終え、『粋』ライトアップへ変わる直前のもの。

22:34頃の東京スカイツリー。
激しく動く雲の中、『粋』ライトアップ。

もちろん、大横川親水公園にあれだけいた見学者は
この時間には一人もいません。。。(左の写真)
急な雨に、ブルーシートを置き去りに逃げて行った方も多かったようです。
今朝気付いたら(右の写真)のように公園はきれいに片付けられていました。


設置されたゴミ箱には、沢山のブルーシート。

強い陽射しの中、息子達は朝からサッカーです。

(結論)
花火大会中止は残念でしたが、
息子達にとっては、仲間と、ゲームとサッカーボールと、
少しの遊び場があれば、最高に楽しめるようです。
夏休みの楽しい思い出の一つになったかな??^^
____________________________
隅田川花火大会が雷雨で初の中止に
朝日新聞デジタル 7月27日(土)20時22分配信
東京の夏の風物詩「隅田川花火大会」が27日にあり、2020年の東京五輪招致を祈願してオリンピックをイメージした花火などが打ち上げられたが、雷雨のため開始から約30分後に中止になった。同大会が中止となったのは初めて。
____________________________