爆発です。

Nさん。

 

私は、Nさんに

『情報の共有は、出来ているので

 大丈夫ですよ。

 次から、情報の共有の件など

 プロジェクトのできていない事は、

 私に、聞いて下さいと

 言ってもらって大丈夫ですよ。』と言うと

 

ほっと、したようで

『実は、kさんに

 このプロジェクトの

 やり方は間違っているって

 毎回、毎回、何度も言われてて…

 でも、みなさんそのまま伝えるのが出来なくて…

 悩んでいました。』

 

なるほどです。

 

後日、他のプロジェクトメンバーに

kさんが

いかに、このプロジェクトが

Nさんの本来の業務に負担をかけているかを

詰めて来たそうです。

 

このままだと

今のプロジェクトに支障が出ると

プロジェクト内での話し合いになり

 

Nさんが問題だと言っている

Kさんの方が問題だとなり

 

NさんとKさんの距離を

少し、取ることが

話し合われました。

 

 

いつもは、自分が選ばれていたものが

選ばれなかった…

そんな、行き場のない気持ちが

あったんでしょうね。

 

 

心の余裕のない

Kさんのここからの

学びは

Kさんが学んでいくと思います。

 

他人が問題だと言っている人は

本当は

自分に問題を抱えている事が

多いと思います。

 

他人への言葉は

自分への言葉としての

バロメーターです。

 

今、発した言葉は

どんな言葉ですか?