当初の予定はマルタの滞在期間を3ヶ月と予定しておりました‼️





、、、が現時点で英語がまだまだ話せないタラー

やるからには、英語を話せるようになって帰りたい

‼️

そう思いました。

何よりこの生活が今までで一番楽しい拍手

ということで滞在期間を一年に延長することにしました気づき






来年までマルタ🇲🇹での生活をブログでお届けすることになりますのでよろしくお願いしますウインク

いい出会いがあるといいなー‼️







そして、手続きですが

マルタは3ヶ月までは観光ビザで入国できるので、手続き不要でした。

だけど、3ヶ月超えると学生ビザの申請が必要になります上差し

一年滞在すると決めたので、学生ビザを申請しなきゃいけなくなりましたアセアセ






そこで、ヨーロッパの滞在で欠かせないのが、

シェンゲン協定です。


シェンゲン協定とは
加盟しているヨーロッパの国家間において、90日以内の滞在に限り出入国検査(国境検査)なしで国境を越えることを許可する協定のこと。
ヨーロッパ内の人やモノの移動を自由にするため1985年6月に調印され、2024年5月現在、29ヶ国が加盟しています。


つまり、シェンゲン加盟国内の旅行なら、国内旅行するみたいなイメージですね‼️





ということで学生ビザの申請が必要になります。

マルタの学生ビザ申請のための必要書類は




1.申し込み用紙

2.パスポート

3.パスポートの全ページの写真

スマホで撮った写真で大丈夫でした❗️


4.海外旅行保険への加入証明証とコピー

まず保険は日本の会社に依頼したかったのですが、日本を出国している場合日本の保険は契約できないと言われたり、帰国日が明らかでない場合は契約できないと言われてしまいましたアセアセ(来年帰国予定ですが、あくまで未定です)

結局、ポーランドのヨーロッパ保険に入りました。

保険の加入証明書はPDFを学校に提出するのでコピーは不用でした。


5.銀行預金の残高証明書

過去3ヶ月分の銀行利用明細を英文で提出するように言われました。

だけど、私の利用している銀行は本人が直接銀行に行き、通帳と印鑑がないと英文の銀行利用明細は作れないと言われてしまいました💦

日本に帰るわけにもいかず、語学学校の事務の方と相談した結果、とりあえず日本語で利用明細を提出しました。


6.滞在先の証明書

学校が作成してくれます。


7.授業料の支払い証明書

学校が作成してくれます。


8.マルタでのATMの利用明細書とカードのコピー

ATMで50€下ろして利用明細書を提出しました。

カードの利用明細はスクリーンショットで提出しました。

こちらも英文を求められましたが、日本から英語に変換出来なかったので語学学校の事務の方がパソコンで英語を入力してくれました。




ここまできたら、役所に行き手続きをするんです、、。






疲れたので続きますギザギザ