一般名:ビホナゾール

商品名:マイコスポール

 

製剤:マイコスポールクリーム1%、外用液1%

 

製剤の特長

カビの仲間を専門的に‘真菌’といいます。

俗にいう水虫は、真菌のうちの白癬菌

(皮膚糸状菌)が足の皮膚に寄生したもので

‘足白癬’と呼ばれています。

皮膚真菌症の多くは白癬菌が原因です

 

外用液はエタノールに溶解した製剤

なので浸透性は高いと思われます。

クリームはセタノールなどの基剤に

界面活性剤で混和したもので患部

に留まる割合は多いと思われます。

 

 

 

用法・用量

クリーム1% 1日1回患部に塗布

外用液1%  1日1回患部に塗布

 

効能・効果

クリーム、外用液  白癬、カンジダ症、癜風

 

作用機序

真菌の細胞で人と違うところは、

エルゴステロールを主成分とする

植物性細胞膜をもっている点です。

この薬は、そのエルゴステロールの

生合成を阻害し、真菌の発育を

抑制または阻止することにより、

殺菌的に抗真菌作用を発揮します。

副作用

皮膚症状(接触皮膚炎、刺激感、発赤、紅斑、搔痒)が報告されています。

 

フォローしてね