ポチっとお願いします。
 

江戸紅型の帯です。
工房の見学がありました。

やっぱりコーディネートのお勉強・・・?
工房の隣が、お店になっていました。


江戸紅型は、すっごく素敵でした~恋の矢
最後の職人さんだそうです。

20キロ以上もの板に反物を巻き、
型を乗せて、染めていく。
色を乗せては乾かし、乗せては乾かし。

乾かしている間は、頭上の台に乗せて、乗せては下ろし、乗せては下ろし。
職人さんは、腰を痛めているそうです。

受注販売だそうです。

もちろん、手は出せませんが。
のどあたりから出てきそうな気配はしますが~。

昔からのいいものがなくなっていくのは悲しいですねぼー


Android携帯からの投稿


ポチっとお願いします。