おはよう御座います。皆さん。

昨日になりますが、、、雪が積もり?ました。(僕)うっすらですが。

僕の住んでいる所では、一年に一回くらいでしょうか?雪が積もるのんって、、、

流石に、いつもの朝のルーティンワークはひやひやモードでした。(僕)歩いたり、乗ったりでした。

では、本題に入りましょう。。。皆さんは、「信頼」と言われてどのように思われるでしょうか?

そのままですが、、、信じて頼りにする事でしょうね。。。

何故、このテーマにしたかというと、、、私感ですが、軽いニュアンスで使われているのかなぁーなんて思いましたのでこれに致しました。

少し前に、新聞でマーケティング等でV字回復、、、と書かれていました。名前は差し控えますが、、、世界的に有名なチェーン企業です。

以前に僕のブログで書かせてもらった企業です。創業者の方の映画を観ました。(僕)もう言っているようなものでしょうか?

自身のこれからは分かりませんが、、、経営サイドから考えると、、、マーケティングなどでそういうものを回復するものではないと思います。

あれくらい大きな企業にもなるとそういう事をやらないといけないのは分かるような気が致しますが、、、

一度失った「信頼」というのは、並大抵な事では得られないと思うからです。

これを個人に置き換えると、あの人うざいので、、、もう絶好よ!!!(僕)表現が悪いかもしれませんが、、、

場合によっては、一生つながりがない関係になるのではないでしょうか?

ことは、B to Cです。一般消費者にお金を頂いているという事を思えばそういう信頼を裏切る?行為は出来ないのが本筋ではないのかなぁーと思いますが、、、

如何なものでしょうか?これも私感ですが、ある意味「トリック(騙し)」のような気がするのは私だけなのでしょうか?

では、久しぶり?に本をご紹介します。イーロン・マスクさんはご存知でしょうか?彼の本になります。

こーゆー方達に共通することだと思いますが、、、本人が自伝みたいなものは書かれませんねー?インタビュー形式?取材形式?ですね!この本も、、、

僕の感想は、これほど笑った本はない本でした。何故だか分かりませんが、、、???

本日の曲は、テーマとは全然関係がありませんが、聴いて貰おうと思います。この曲のオリジナルの方は実はあまり聴いたことがありません。

フォロワーの方。大変、申し訳ありません。(m__m)

この曲は何度も聴いていい曲だなぁーなんて思っていました。

この方のトリビュートアルバムが出ると聞いた時!この人にこの曲を弾いて欲しいなぁーなんて思っていると、、、やはり弾いてくれました。(嬉)

では、皆さん聴いて下さい。People Get Ready(George Lynch)

この方が弾いてます↓↓↓

では、皆さん良い週末を、、、