Oakley

今回は、今読んでいる本に書かれていた事が気になったので記させて貰います。

こと一流と聞いて皆さんはどのような認識をなさるでしょうか?

大概の人がその道を究めた人のような認識ではないでしょうか?

それは、僕はちょっと違うような気がします。では、どのような?

今読んでいる著書の人はこのようにおっしゃってます「金銭的に無理な事は仕方がないけど、、、
なるだけ一流の物を身に着けたり・観たりetc」しろと、、、

僕もこれを読んでそうだなぁ~って思いました。

僕が、実際に心がけてる事は一生使える物はなるだけ高くても良いものを買うようにしています。

それが、僕の場合何かなぁーって考えた時、真っ先に思い浮かんだのが「眼鏡」。

普段は、かけないのですが、、、車に乗る時はかけます。(基本、目悪いんで、、、)

冒頭にあるOakleyと出会ったのは、趣味の自転車に乗る時にかけるサングラスを探していた時です。

実際、直営店のOakleyショップに足を運んだのはだいぶと後の事ですが、、、

端的に申しますと、このOakleyショップの定員の皆さんは違うんです。

異論等あるかもしれませんが、僕が見る限り彼らは間違いなく、「一流」です。

いっぱい言いたいことはあるのですが、、、

彼らは、僕みたいなものの問いかけに対して、数倍の知識で返してきます。

僕が思うに、彼らはOakleyショップで働いていることに「誇り」みたいなものを持ってるのだと思います。

だから、自社の商品に対しての知識・ユーザーさんがどのようなものが欲しいかetcを凄く敏感に感じているのでしょう。

日々、アップデートしないといけないという意識が常にあるのだと思います。

多分の皆さんの身近にもその「一流」という方はきっとおられるはずです。探されてみてはいかがでしょうか?

次は、恒例の本のコーナーです。「自分から言っといてなんですが、、、コーナーになりたくない、、、」(笑)

では、今日もちょっと趣向を変えて、、、僕がどのようにして読む本をセレクトする、仕方をご紹介できればと、、、

まず基本的に僕はいろいろな物(Web・新聞・本の中身etc)などを使って情報収集します。

その中から気になる本(スマホのカメラ・手帳にメモetc)をinputします。それを管轄の図書館のWebにアクセスし 探します。あれば予約します。なければ買います。

図書館で借りて気に入った本だったら買います。そのような流れです。

実際、今の現状はスマホのフォトの中は本の写真で一杯の状態です(泣)

次も皆さん期待されていてましたか、、、そうです、曲のコーナーです。

今日は、特に女性の方期待して下さい。目がお星さまのマークになりますから、、、

一流というより、彼はその上の達人の域を何通りのツールとして持っている人です。

Richieリッチー Kotzenコッツェンと聞いて分かられる方はそうとうおられるのではないでしょうか?

又、ギタリストかよって言われるかもしれませんが、、、それは訳があるのです。(だいぶたったら
ご説明しようと思っております。)

何でもそつなくこなすという方はおられると思いますが、、、彼は達人の域で何でもこなしちゃいます。

Rock・クラシカル・フュージョン(おそらくスタンダードジャズもいける)・カントリー・ブルースetc

ここでまってました女性の方、「ルックス」が無茶苦茶かっこいいです。(女の人みたいです)

その上、「歌」もうまい。これで性格も良かったらやってられないわなぁ~(きっと悪いんでしょう)

そんな彼の曲の中で僕が気に入っている曲をご紹介します。Slow Bluesです。

これは、3枚目のアルバムに収録されているスローナンバーです。(割と聴きやすいかと)

所々で見せる、凄いテクニックを堪能して下さい。(女性の方は、特に酔いしれて下さい。)

そういえば、彼、、、8月頃来るんだよなぁ~、、、行きたいけど、、、彼、最近「歌」に
ばっかり力入れて、ギター弾きまくらない、、、(残念)

こんな方です。↓↓↓

俺、Richie Kotzenよろしくな!!!

Well, have a nice day today, too.