ツキを呼ぶ魔法の言葉 | 自力でグローバルを実現 ~アメリカ移住で得た自由で快適な人生〜

自力でグローバルを実現 ~アメリカ移住で得た自由で快適な人生〜

35才を過ぎてから妻子を連れ、
あても無くアメリカに移住しまだ生き延びている無謀な男の話。

~アメリカに宛もなく移住してきて14年。様々な出来事が色々とありました。
アメリカへ来るまでの決意、来てからの激動の時間を書いていきたいと思います。~

2012年9月15日

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で有名な五日市剛氏の講演会が家の近くで行われたので話を聞きにいってきました。

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」とは凄くシンプルな3つの言葉で「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」だけ。

これを上手に使うと自分の人生にツキがめぐってくるという教えです。

 

以下、口コミで100万部を超えるベストセラーになった本の要約です。

 

______________________________________________________________

 

イメージ 1

 

が強い人とは、他の人といったい何が違うのでしょうか?それって、先天的なもの?後天的なもの?努力すれば得られるもの?

 いつの頃か、僕は人の運について真剣に考えるようになりました。なぜかというと、自分はものすごく幸運に恵まれているからです。「どうしてオレってこんなに運がいいんだろう!」と毎日十回以上叫んでしまうくらい、ツキのある日常を送っています。
  
 実はあることがきっかけで、僕の運勢は大きく変わりました。これから、そのちょっぴり不思議な話を紹介させていただきます。ちょっと御伽話みたいな話ですけど、本当にあった話なのです。


 今から十三年ほど前、僕がまだ大学院の学生だった頃のことですが、一ヶ月間イスラエルを貧乏旅行しました。「中東の取材」が名目でしたが、実はそれまでやっていた研究に行き詰まり、人間関係にもひどく悩み、さらに気性の荒い自分の性格も好きになれず、現実から逃避したい気持ちがあっての一人旅でした。

 ある寒い日の夕方、ハイファという港町にバスで着き、さっそく宿探しを始めました。が、なぜかどこのホテルも休業中。「そんなバカな」と焦って探しても、開いている宿は一向に見つかりません。どんどん夜が深まり、寒さも一段と厳しくなってきました。その日は数十年に一度の大寒波がイスラエルを襲った、とんでもなく寒い日でした。もし、野宿したら死んでしまいます。

 「オレの人生ってここまでかな」 ・・・そうつぶやきながら、肩をガクッと落とし、トボトボと通りを歩いていると、一人のユダヤ人のおばあさんが話しかけてきました。

 「どうしたんですか?顔色が悪いですよ」

 そのおばあさんはニコニコしていて、まるで魔女のような風貌。でも結局、そのおばあさんの家へ泊めてもらうことになりました。おばあさんの家に着くと、まず、おいしい夕食をごちそうになりました。その後、おばあさんは電気を消してロウソクを灯し、いろんな興味深い話をしてくれました。

 その中で、

 「運命というのはね、本当にあるのよ。それに、ツキというのは、実は簡単に手に入るものなのよ」

 と言ったものですから、「えっ、本当ですか? どうしたら得られるんですか?」と尋ねました。

 「あのね、ツキを呼び込む魔法の言葉が二つあってね。一つは『ありがとう』、もう一つは『感謝します』。普段何気なく使っている言葉だけど、使い分けるといいわ。・・・そうね、どんな些細なことでもいいから、いやなことがあったら「ありがとう」。逆に、良いことがあったら「感謝します」何度も繰り返し繰り返し言うのよ。そしたら、絶対にツイてくるわ。本当よ」

 また、おばあさんは次のようなことも言いました。

 「絶対に人の悪口を言ってはダメ。言えば言うほど、あなたからツキはなくなっていくわ。人の口から発せられる言葉はね、魂を持っているものなの。だからネガティブな言葉を言ってはダメ。「てめえ!」「クソったれ!」「死んじまえ!」などと汚い言葉を平気で使っている人はね、そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉を使いなさい」
 

 おばあさんのお話に、僕はとても感激しました。僕の唯一の取り柄は素直なこと。だから、この日以来、おばあさんから言われたことをひたすら日々実践しています。結果は言うまでもありません。思いっきりツキまくりです。

 「オレってどうしてこんなに運が良いのだろう」の毎日となりました。

______________________________________________________________

 

今日の話のメインなメッセージは「どんな状況においても感謝する事を忘れない」。

 

自分を振り返ってみると最近は仕事で色々思い通りに行かない事がありちょっとネガティブになっていましたが、今日話しを聞いて「感謝する事の大切さ」を再認識させられました。

 

今日から自分でも意識をして、どんな状況でも「ありがとう」と自分自身にいい続ける事を心がけたいと思います。