新年早々、色々と暴れております滝汗

2階の洗濯機から水があふれて、床下浸水。


1階に局地的大雨が降り、テーブルや床が水浸し。
天井に色々とシミが出来てしまいました・・・
こちらはいつかペンキ屋と話して、天井を綺麗にしてもらわないといけません(英語で!)

(アメリカ一軒家には、こんなランドリールームがあります)(狭いけど)

そして、
車を外に出しっぱなしにしていたせいでフロントガラスに霜だらけ。
500mlバケツでバシャ----!とかけてやったら、エンジンかからなくなってしまいましたゲロー
(霜とかすのに水をかけるのは良くないらしいですね・・・)



修理に英語で電話・・・ゲロー
そして車を持っていってもらたりと・・・
たまたま学校から帰って来たプウタに
車を取りに来たおっちゃんが「僕、英語話せる?」って助けを求めてましたがな滝汗
私の英語があまりにも自由過ぎて、おっちゃんはわかってくれませんでしたーーー

車は取りに来てもらうのに80ドル。
バッテリー交換に130ドル。

痛い出費ですな。

保険会社のロードサービスで車を牽引してくれるらしいのですが、
私の英語力ではアメリカの保険会社に電話する勇気なし真顔

英語が話せないと、アメリカ生活は大変。

オット君はずっと会社なので・・・
家庭のトラブルや子供の学校関係は、

私がかっこよく対応できたらいいのになーと思いまするチーン

あ、洗濯機はなぜか直ってる。
恐る恐る使ってみたら、水漏れせずに動いてくれています!
駐在間は頑張って動いてほしいーーー!
(洗濯機と乾燥機は壊れたら自分たちで修理するか購入しないとダメなのです。
食洗器はオーナー担当、て言う風に契約書で細かく決められています。)

ここで頑張って生活しております。

全然マシですよね。

車、面倒!

英語、わからん!

て言わずに、頑張りますーゲローゲローゲロー