ー第64歩ー’07AUS編「高卒フリーターで不安障害(SAD)だった私がNZの永住権を取るまで」 | みどりさんの☆ちょいスピ生活~幸運は人を介して届くもの~

みどりさんの☆ちょいスピ生活~幸運は人を介して届くもの~

旅行・おすすめの本・舞台・ライブ・映画なんかの事をゆる~く発信しています♪

【 2007年6月20日~7月15日: ジュリアン・ベイ 】

 

 

~後半~

 

 

西オーストラリア州のジュリアン・ベイで、

「カンガルーレスキューのボランティア」を3週間経験しました。

 

前のボランティアから移ってきた時、

 

「クレイフィッシュ・ポイズネス(ザリガニ毒)」という、

ロブスターなどから感染する”けっこうヤバイ病気”に侵されていました。

 

”オロナインH軟膏”さえ塗ってればきっと治る!!と

毎日塗り続けていた私でしたが、治るどころか益々悪化・・・。

 

ある日ママさんが私の手の異変に気づいてくれて、

翌日さっそく病院に連れていってくれて間一髪!!

 

そしてあの病名が発覚し、

抗生物質を処方してもらい一件落着。チーン

 

 

 

そんな感じで、大変なこともありましたが、

それ以外は毎日楽しくて、まるで本当の家族のように可愛がって頂きました。

 

毎日、可愛いカンガルーと触れ合えたし、

AUSならではの「BBQライフ」も満喫できました。

 

AUS人はとにかくBBQ好き!!

なにせBBQの事を、「バービー」と呼んでるほどですからね(笑)。

 

私もこちらの家で何度かバービーをしました(笑)。

 

 

↓庭にある手作りのBBQレンジ。

 

↓もちろん主役は「オージービーフ」です!!

 

↓翌日はピクニックして、「ホット・サンドイッチ」を食べました。

 

↓その日の夕飯も・・・バービー(笑)。

 

↓最終日も、やっぱりバービー(笑)。

 

 

「関西人でもそんなにしょっちゅう”たこ焼きパーティー”せえへんで」

って思うのですが、AUS人は頻繁にバービーパーティーをやっています。

 

 

 

 

BBQにはお肉が付き物ですが、

AUSのスーパーでは「カンガルーのお肉」が当たり前に売られています。

 

私も何度かスーパーで買って食べたことがあります。

脂身が少なく、赤み部分は「赤黒い色」をしています。

 

臭みはあまりなく、味もおいしいのですが、

保護を経験したあとは、食べたくなくなりました。

 

やはり可愛いがっていたカンガルー達のことを思うとね。

 

 

 

1度人間に慣れてしまったカンガルーは、

完全に野生に戻るのは困難だと、ボランティア経験から思いました。

 

どうしても人間慣れしてしまい、

餌をもらいに何度も家に遊びに来てしまうのです。

 

 

例えばこのカンガルーは、

私達のことを家族だと思い込んでいるので、

 

家の中に入りたがって

ドアを開けてくるのを外でずっと待っています。

 

 

 

 

可愛いから、結局、開けちゃうんですけど・・・(笑)。

 

 

 

 

本当に可愛らしいですね。

AUSならではの経験が、ここでたっぷり味わえましたよ。デレデレ

 

 

◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆   ◆

 

 

そして話は変わって、

 

ついこの間、「ザリガニ毒」で病院へ行ったばかりなのに、

またまた(??)身体に異変が現れてきました!!(笑)

 

今度は、パパさんとママさんの家を出る少し前から

兆候が出始めました。

 

前の「ザリガニ毒」は、痛くも痒くもなかったのですが、

今度のはなんか、「ズキズキ」と痛い!!

 

 

今度は、全身の傷口という傷口が、

ズキズキと痛みだしたのです。

 

足のマメ、靴ズレ、できもの全てが、

パンパンに腫れて痛い!滝汗

 

症状から、今度は

別の菌に犯されているのがわかりました(笑)。

 

 

 

 

【 2007年7月15日: パースに移動 】

 

 

カンガルーのお家を出て、パースに移動して約2週間・・・。

 

今回もかなり放置していましたが、

さすがにもう病院行かなきゃヤバイだろ!!ってことでww、

 

(今度は自分でww)病院に行ってみました。

 

 

お医者さんもハッキリとした原因はわからなかったのですが、

・・・要するにストレス??(笑)

 

とりあえずまた「別の抗生物質」を処方され、

そして「一発で」治りました(笑)。

 

 

しかもですね・・・・

 

これは言っていいものか迷いましたが、

もう「13年も昔のこと」なので言いますね・・・(笑)。

 

この抗生物質を飲んだらですね、

なんと・・・

 

実家で父親から移されて「15年間ずっと悩んでいた水虫」までもが、

綺麗に完治してしまったんですよ(笑)。

 

”15年物”がですよ!?・・・もう、びっくりです(笑)。

(せめて10年前に出会いたかったよ~~!!)

 

女なのにこんなカミングアウト、

公共のブログに載せていいの??って思うけど、

 

「私にとっては天地がひっくり返るぐらい凄い出来事」

だったので、載せちゃいました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

そしてこの20日後・・・、

今度は「重度の金属アレルギー」

またまた(3回目)の病院へ!!(笑)

 

露店で買ったピアスで耳がかぶれて、

リンパ腺までパンパンに腫れてしまい、

 

またまた病院のお世話になりました(笑)。チーンあせる

 

 

結局、2か月半の間に

「3回も」病院へ行ったことになります。

 

もう、なんなんでしょう・・・。チーンチーンチーン

 

 

 

ということで次回は、

「新天地・パースで送った2か月間のAUS生活」の様子を書きますね~~。ウインク

 

あと、M虫のことは絶対に内緒ね~~~~。ニヒヒ

 

 

 

つづく。