Perfume 活動休止 コールドスリープ | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

みんながずっと気になっていた、メジャーデビュー日に、Perfumeから送られたファンへのメッセージの中身は、「2026年からPerfumeとしての活動をコールドスリープする」というものでした。

 

 

「来年から活動の中心を海外へシフトする」とした、ボクの予想は大きく外れました。

 

 

今回のメッセージの1行目にあるように、これまでずっと、「私たちPerfumeの活動の中心はライブにあります」と公言し続けていましたから、活動のペースの緩急はあっても、ライブはずっと続けるのだろうと思っていたのですが、2行目からの文面を読むに、メジャーデビュー以降、一度も長期休養を入れなかったメンバーの心身の消耗は、ボクが想像した以上に激しかったのが、読み違いの理由ですね。

 

 

そして、「2026年からのコールドスリープ」ですが、Perfumeは、ファンに動揺を与えないような表現していますが、既にネット記事の見出しに上がってるように、これって、まんま、「活動休止」なんですよね。

別にわざわざ「活動休止」を宣言しなくても、これまでも、Perfumeのアルバムツアーは、ほぼ2年に1回でしたから、フェスにさえ出なければ、ライブはその間、1年はまるまる休めたわけですよ。
 

 

なのに、期限を区切らずに発表したということは、正確に表現すれば、「2026年からPerfumeをコールドスリープする=無期限休止」というのが正しい受け止め方なのかも。

 

 

無期ですから、それは1年かもしれないし、3年、5年、さすがに10年はないと思うけど、年単位での活動休止なんでしょう。

活動休止については、そこまで動揺しませんが、「無期限」に受け止められるような表現には、ボクは、そこにはちょっと悲観的に見ています。

 

 

 

実際、Perfume公式サイトに上がっている、「Perfumeより」という、今回のメッセージの下に、ファンクラブ会員向けのお知らせも上がっていて、その概要は、

 

 

 

「Perfumeより」にて発表させていただきました通り、2026年からPerfumeを一度 コールドスリープ します。

また、2026年以降の運営形態に関しましては、今年中にご案内させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

この文章を解くと、やはり「Perfumeとしての活動休止」は年単位に及ぶかもしれないことを暗に示しています。

恐らく、「何も活動しないし、ファンクラブ会員特権のライブチケット優先先行も使えないから、辞めたい人は今年限りで辞めても仕方ないよ」的な意味だと思います(こんな冷たい表現ではないだろうけど)。

 

 

 

Xとかを見ると、Perfumeの活動休止を前向きに受け止めている人ばかりで、「ゆっくり休んでもらって、また帰ってきたら応援する」という意見がほとんどだけど、1年程度なら待てる人がほとんどでしょうが、3年とか5年になると、彼らの熱量が、果たして現在と同じかどうかを想像すると、残念ながら、人間って、移ろいやすい生き物なんですよねえ・・。

 

 

 

Perfumeの活動が数年に渡って休止すると、ボクもあまり自信ないなあ。

ていうか、このブログはどうなるんだ?

温泉地で源泉が途絶えるように、ネタの供給源が完全に止まるぞ!(笑)

 

 

 

ただ、「Perfumeとしての活動はコールドスリープ」と書いていますが、メンバーの個人としての活動までは休止とは書いていないのは、一縷の望みですね。

 

 

かしゆか商店の営業は継続するかもしれないし、のっちは、ゲーム関係の連載は続くかもしれないし、あ~ちゃんは、恋愛リアリティー番組のMCはやるかもしれない。

そこには期待しましょう。

 

 

ということで、予想は外しましたが、くよくよしていても仕方はない。

明日からの東京ドームライブは、Perfumeの区切りのライブということは間違いないですから、目と耳と脳裏に焼き付けることにしましょうね。