チームPerfumeやらかしちゃった! | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

6月から予定されている、Perfumeのアジアツアー、「Perfume "COD3 OF P3RFUM3 ZOZ5" Asia Tour 2024」。

昨日は19時から、ファンクラブ会員先行先着予約がスタートしたのですが、どうやら重大トラブル発生のようです。

 

 

日本国内のP.T.A.会員も、海外在住のWorld P.T.A.会員も、どちらも申し込めるはずの先行予約が、チケットぴあの申し込みサイトが、完全日本人仕様だったため、海外在住の会員がエラー画面続出で弾かれまくっているうちに、日本人のみがスイスイと買っているうちに、チケットが完売するという、何とも言えない虚無感溢れる結末になった模様。

直後から、海外ファンを中心にⅩで不満ポストが沸騰。

久々に、Perfume界隈が荒れておりました。

 

 

 

海外在住のWorld P.T.A.会員には、こんなお詫びメールが届いたようです。

 

 

 

 

 

この、お詫びメールの文面には、「多大なる混乱」を招いたことをお詫びしているのですね。

こういう時の表現に、当事者の真意が秘められているんだけど、「混乱」という単語を使うということは、「元々のシステム自体には問題なかったけど、その他の要因によって問題が起こった」という意味に受け取れるんですよ。

 

 

 

ということは、そもそも、World P.T.A.会員が、チケットを買えないということを想定してなかったのでは、ないですかね?

ここからは推測ですが、ボクの結論としては、今回の先行予約を、日本国内のチケットぴあに委託している時点で、そもそも国内ファンしか対象にしてなかったのではないかと。

 

 

 

今回の先行予約は、JTBさん企画の、海外遠征初心者向けの、チケット付き公式アクセスツアーでは高くて躊躇した、まあまあの海外遠征経験者向けの、「ホテル・飛行機は自分でなんとかするから、チケットだけ買わせてください」という、日本人向けの先行予約だったと思うわけです。

 

 

 

だから、ネイティブジャパニーズのチケットぴあさんに委託したのでしょう。

じゃ、なんで、こんな問題が生じたのか?

ここからも、ボクの勝手な推測です。

でも、案外当たっているのかもと思っております。

 

 

 

先行予約のこのポストをご覧ください。

「P.T.A.」「WORLD P.T.A.」限定先行予約って書いてありますよね。

ただ、ここにあるリンクに飛んでも、実は、チケットぴあさんの先行予約サイトにアクセスするバナーがないのですよ。

 

 

 

ただ、下に下に降りると、「チケットに受付に関するP.T.Aニュースはこちら」というバナーが見つかって、それをクリックすると、ようやく、チケット申し込みの日時などの詳細が記されている、Perfume公式サイトの「P.T.Aニュース」に辿り着きます。

ここまでで、かなり複雑よね。

 

 

ただ、ここに書いてある様々な細かい注意書きを読むと、なぜか、「P.T.A.」という文字は何度も有っても、「WORLD P.T.A.」という文字は1つもないのです。

(もし、見つけたらごめんなさい)

 

 

 

一応、チケット売買は商法でいう契約ですから、大手の会社ほど、事細かく書かれているはずなんですが、今回の特設サイトには、「WORLD P.T.A.」という文字は見つけられませんでした。

 

 

 

ということは、先ほどの「混乱」という」ワードと合わせて、考えられる原因を、あえて1つに絞ってみました。

これは、アミューズのような、大手企業によくある事なんですが、「横の連携・フォローの欠如」ではないかと・・。

簡単に言えば、「言ったよね→いえ、聞いてません」。

 

 

 

これ、本当にありがちなんですよ。

あくまで、ボクが推測する、今回の顛末です。

 

 

 

「日本人粒を海外に呼ぼうぜ!」→「じゃ、公式ツアーだ!」→「JTBさんだと高いわ」→「じゃ、チケットだけ売ろうよ」→「先行予約ですよね!」→「ぴあさんに委託します!」→「海外ファンどうする?」→「ちょっとぴあさんに相談する」・・・

 

 

 

→「ぴあさんOKです!」

→「よし、お任せだ!」

 

 

 

ここの段階で、何らかの意思疎通が上手くいってなくて、ぴあさんに英語サイトを立ち上げるように伝わってなかったか。

或いは、なあなあで済ませて、ぴあさんが英語サイトは出来ないということを確認しておらず、英語サイトの会社にアクセスすることを怠ったか。

 

 

 

検定試験合格者限定ライブの折に聞いたことですが、「チームPerfumeのスタッフはかなり新しいメンバーになっている」らしいのですが、もしそうなら、今回の失態はこれも大きな原因の1つではないかと。

だからといって、何でもかんでも、もっさんがやるわけにはいかないよねえ・・・・。

 

 

 

「WORLD P.T.A.」さんに届いたメールを見て、今回の顛末のお詫びと、今後について。

 

 

 

もう、ソールドアウトになったチケットの払い戻しは無理ですから、出来ることは、先行予約のエリアを増やすことしかないですよねえ。

でも、それをすると、現地の外国人ファンの取り分が少なくなるわけですから、このアジアツアーをやる意義は薄れるわけです。

うーん、なんとも微妙なミスをしてくれましたね。