「PLASMA」 CDショップ売り場展開 | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

Perfumeのニューアルバム 「PLASMA」の各CDショップの売り場展開をチェックして来ました。
今日は、それをご紹介いたしますね。
 
 
まずは、大阪に向かい、タワーレコード難波店さん。
ここは、ビルの6階にあるのですが、エレベーターを出て、少し奥のところにありました。
必ずしも、一等席ではない場所でしたが、手書きのPOPがたくさん飾ってあり、スタッフさんの手造りの愛情が感じられる展開でした。
 
 
「スタッフさんお気に入りの曲」も書いてありますから、ちゃんとアルバムを聴いてくれてるんですね。
実に有難い。
 
 
 
3人の姿を模した、アクスタ(アクリルスタンド)もお手製で作ってくれてました。
インスタ用でしょう、「持って記念撮影にどうぞ」とありましたが、さすがに、ボクは遠慮しておきました(笑)。
でも、有難い。
 
 
 
 
そして、このお店は、関西で3店舗ある、「PLASMA抽選会」の1つだったのですが、レジで会計を済ませて、下りのエスカレーターへ向かうスペースに、抽選会場があり、巨大パネルが出迎えてくれてました。
どうですか!このデカさ!
縦3メートル×横10メートルくらいはありましたかね。
 
 
これまで、関西のお店で巨大パネルといえば、閉店した、タワーレコードマルビル店さんだったのですが、これからは難波店さんが、それを引き継いでくれるのでしょうかね。
 
 
 
 
代わっては、阪神電車に乗って、甲子園駅のそばにある、タワーレコードminiららぽーと甲子園店さん。
ここは、miniというだけあって売り場面積はすごく小さいのですが、Perfume推しの熱の高い有名なスタッフさんがいるので、リリースのたびに、いつもPerfumeだけが贔屓されているというお店です。
 
 
今回も大きなパネルと、MVを写したモニターがしっかりと展開されておりました。
 
 
 
 
お店の面積は小さいのですが、中にも、大きなPerfumeコーナーが。
「Perfumeメッセージノート」は、マルビル店さんのものを、そのまま引き継いでいます。
 
 
 
 
あと、Perfumeとは全く関係ないですが、一番目立つところに山下達郎コーナーがありまして、直筆のメッセージ付きパネルがありましたので、「達郎さん、こんなことやるようになったんだ」と思って、記念に撮っておきました。
写真のみとはいえ、TVにも出るようになったし、やはり相当丸くなったんですね(笑)。
 
 
 
代わっては、タワーレコード神戸店。
ここもPerfume推しで有名なお店です。
エスカレーターを上がって、お店の入り口右側に、また巨大なパネルが展示されてました。
ちなみに、ここが店頭DAYの抽選会場です。
ボクは、ここで予約取り置きしてもらったので、お店チェックした後に抽選に挑む次第です。
 
 
 
 
こちらが、「PLASMA」コーナー。
やはり手書きのPOPに、メジャーデビュー日の記念パネルと、あ~ちゃんの誕生日を祝うケーキもお出ましと、持ってるアイテム総動員で展開しておりましたよ。
 
 
 
 
 
ケープの存在、皆さんもう忘れてない?(笑)
そして、神戸店のスタッフさんお手製の、「PLASMA発売記念お手製カード」をわざわざ作ってくれてました。
可愛らしいイラストが素敵で、ボクも記念に1枚いただきました。
ちゃんと、かしゆかが巫女カットになってるんですよ。
ただ、のっちのおでこは、こんなに広くないぞ(笑)。
 
 
 
 
レジ前には、ここ数年のPerfumeの宣伝ポスターがズラっと展示されてました。
天井から吊るすから、手間も掛かったでしょうに。
さしずめ、Perfume記念館ですね。
 
 

 
そして、この後レジカウンターに向かい、予約しておいた「PLASMA」を引き取り、レシートを持って、さっきの抽選会場に向かい、くじを引きました。
その結果は・・・
 
 
見事にB賞のメモパッドがご当選!
C賞のうちわはもれなくプレゼントなんで、2つももらっちゃった。
 

 
ちなみに、メモパッドの部分は使い切ったら、新しくお店で買ったのを付ければ、繰り返し使用可能。
Perfumeの写真デザインは3種類ありましたが、神戸店では選べませんでした。
 
 
 
 
 
最後が、タワーレコードNU茶屋町店。
ここも、エレベーターが開いて、右側に大きなパネルがありました。
今回、どこも大きなパネルが出迎えてくれたんだけど、毎回こうだったっけ?
 
 
 
 
入り口正面の左手に大きな、Perfumeコーナーが。
このお店でも、抽選会をやっていて、店員さんが大きな声で呼び込みをやってくれていました。
 
 
 
こんな感じで、駆け足で4店舗回りました。
もう何年も前からやっている、この企画記事ですが、定期的にショップに足を運んでいると、お店の売り場のレイアウトが、ここ数年で大きく変わってしまったのを実感します。
 
 
2010年くらいには、全くアイドルやアニメのコーナーが無かった、タワーレコードが、今や、ジャニーズとアニメとK-POPが売り場の主流で、売り場面積の小さいお店ほど、この3つのジャンルの売り上げに頼っていることが、割かれた面積の大きさで分かります。
必然的に、その他のJ-POPや洋楽コーナーはどんどん端に追いやられていて、お客さんの数もまばら。
数字は正直ですねえ。
 
 
Perfumeコーナーもいつまで続けてくれるのか、先行きがちょっと心配にもなった、今回のCDショップ巡りでした。