あ~ちゃん、遂に念願の作詞に初挑戦!! | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

昨年に続いて今年が2回目の開催になる、アミューズ所属の音楽アーティストが、静岡県のつま恋に一堂に会して行われる音楽フェス、「BBQ in つま恋」。
今年は7月19日(土)に開催されるのですが、今月に入って色々と当日の内容が公式に発表されるようになりました。



まずは、既に公になっているものでは、当日に参加するアーティストをくじ引きでチーム分けして、「フェス本番にボーカリスト2人×楽器(主に和音楽器)担当2人=計4人が1組となり、出演アーティスト同士のコラボグループを結成し、“日本の夏の歌”を1曲ずつ演奏する」という名の『コラボ企画』。


この説明だけでは、彼らが何の音楽がしたいのやら我々には全く分かりませんが(笑)、とりあえずのチーム分けは出来ていまして、チーム名も発表になっておりますね。
新藤晴一(ポルノグラフィティ)、Perfume、杉本雄治(WEAVER)、 辻村有記(HaKU)で構成する、Bグループもチーム名が決まったようです。
その名は、 『THANKS 』


その名の由来は一体なんなのか?と、しばし考えてみましたが、ものの数分で理解出来ました。
辻村有記(T)
新藤晴一(H)
あ~ちゃん(A)
のっち (N)
かしゆか (K)
杉本雄治 (S)



何のひねりもないのね(笑)。
ちなみに、チーム名でボクが一番笑ったのが、 島袋優・上地等(BEGIN)、TAKE(Skoop On Somebody)、 岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、阪井一生(flumpool)で作ったCグループのユニット名、 『ベテランと中堅と一生』


なによ、この「部屋とYシャツと私」的な三段重ね。
ていうか、チーム名から生じる、一生くんに対する、「使いっ走り感」は何なのだろう・・・。



さて、こんな感じの、家族感が漂うこの「つま恋BBQ」ですが、タイトルにあるように、ここで大きなニュースが飛び込んで参りました。
その内容を「つま恋BBQ」の公式Twitterによりますと、




@amusebbq

“BBQ in つま恋”オリジナルソング制作が決定! 作曲はポルノグラフィティの岡野昭仁、作詞は新藤晴一とPerfumeのあ~ちゃんが担当!! あ~ちゃんは作詞初挑戦!! 当日ステージ上で初披露となります。思いを込めたこの曲、みんなで一緒に歌いましょう! #bbq2014




思い出せば確か、2010年の『不自然なガール』か『ねえ』のリリース時のインタビューだったか、あ~ちゃんが中田ヤスタカに、「ワタシ、作詞がしたいんです!」って申し出て軽く一蹴されたって内容の事を言っていた記憶があるのですが、その時から数えて約4年越しの夢が叶いましたね。
今回、初の作詞にチャレンジした、あ~ちゃんの公式コメントは以下の通り、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Perfume・あ~ちゃんコメント
今回のつま恋ソングの作詞のお話は、晴一さんからメールでいただきました。
こんなありがたいお話、ぜひ受けてみたいけれど作詞が初めてなので不安だったのですが、
「それは絶対大丈夫、協力するし、書いてほしい! あ~ちゃんが書くことに意味があるから」と言っていただけてとても勇気が湧いて、「想いのこもった温かいライブにしたい、そしてこの曲が被災地のみなさんの少しでもの力になれたら」という大先輩の力強いお言葉に、私も心が揺さぶられて受けさせていただくことにしました。

初めての作詞は本当に難しかったです。
言いたいことが譜割りに収まらなくて、普段のライブでどれほど私は自由に長々話してしまっていたんだろう…と反省しました。
そのくらい作詞をしてらっしゃる方々は言葉少ない。
そして、ロマンチック。素敵です。晴一さん。
とてもとても勉強になりました。
機会をくださった先輩方に感謝です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このオリジナルソングは、このフェスの主旨が、収益金を東日本大震災の復興支援に充てるというものから、恐らく、世間に流れるヒューマンソングに落ち着くものと思われ、あ~ちゃんが持つ、ある種奇天烈な部分は一切出てこない作品になると思われますが、なにはともあれ、4年越しの思いが叶った、あ~ちゃんの作詞ぶりに注目しましょう。



つま恋の当日の楽しみが1つ増えましたな。