みなさんこんばんは~

前回のマリコレ記事で、
“はじめまして”のコメントをくださった方々がいらして嬉しかったです♪(*´∀`*)ノ
ありがとうございますっ*

応援してくださっているみなさま、
いつもありがとうございます(*μ_μ)

これからも やすきよ(きよのんNew!!)
を宜しくお願い致します


先日 大学の授業で、
久しぶりに『火垂るの墓』を観ました。

子供の頃は、好んで何回も観てたなぁ~

子供心に、
2人の横穴暮らしがすごく楽しそうに映ったのと、
随所に挿入される 寂しく幻想的な映像シーンや音楽が、
心の深いところに染み込んでゆくのを感じていました。
もちろん泣きますけどね!!

監督の高畑勲さんは、本当に偉大な方だったんですね…

「赤毛のアン」や「セロ弾きのゴーシュ」もよく観ていたんですが、
全部高畑さんの作品だと
ついこの間知って驚きました(`・ω・´;)!

「おもひでぽろぽろ」も大好きだし、
どうやら私は高畑さんで育ったようです…(笑)

どれもとても美しく、心の深いところに響いてくる作品ですよね。
出逢えて良かったなぁと、心から思います。


そんなこんなで。


先月開催された東京国際映画祭の
「未来のアニメーション」では、
アシスタントとしてお手伝いをさせていただいてきました!

お越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!
長時間お疲れ様でした(^ω^)

少し時間が経ってしまいましたが、
お写真をいただけたので載せたいと思います♪



どーーーん。


安野希世乃オフィシャルブログ「きよのがたり」powered by Ameba-__.JPG

…はい。
わたくし、柔道着を着ております(笑)


第一部では、
アニメーション監督の山村浩二さんをお迎えしての劇映画論。
『シェルブールの雨傘』や『8 1/2』など、
名作映画を観ながらお話を聴かせていただきました。

また、山村浩二監督の新作『マイブリッジの糸』の上映がありました


そして第二部では、若手アニメーター育成プロジェクトの本年度作品
『キズナ一撃』『たんすわらし。』の上映。

私が演じさせていただいたキズナちゃんに因んで、
柔道着を着て登場させていただいたというわけなのです~


ビックリされたかしら…
うふふ(´-ω-`)笑


そこでは、『キズナ一撃』の作画監督であり原案者さまでもある、
末吉裕一郎さんとの念願の対談も果たすことができました!!

うわぁ~い!!!


安野希世乃オフィシャルブログ「きよのがたり」powered by Ameba-__.JPG

末吉さん、
ありがとうございました


その後
『たんすわらし。』の黄瀬監督や、
『名探偵コナン』などの作品を手掛けられた 諏訪 道彦プロデューサーも登壇され、賑やかなトークが繰り広げられました(*´v`*)

オールナイト上映ということで、
後半は 特に深夜のテンションということもあり(笑)、
とてもフランクで楽しいイベントもようとなりました


そして第三部では、
劇場版『エースをねらえ!』の上映と、出崎統監督を偲ぶトークセッションが。

『ガンバの冒険』や『あしたのジョー』など、
氏の作品の懐かしの名シーンを見ながらのトークが進みました。


イベントを振り返ると…

ゲストのみなさまとの色々なお話を通して
アニメーションの今と昔が繋がり、

これからのアニメの可能性を無限にも感じられる、
そんな頼もしいイベントになったように思います。


若手アニメーター育成プロジェクトも次回作の製作が進んでいるようですね

名作は朽ちないし、
これからも新しいアニメーションは生まれてゆくんだなぁ~と思うと、感慨深いですね。
アニメの歴史は進み続けてる!


何事もそうですが
今までがあるから、これからがある。

この世界を愛し、作り続け、支えて来られた全ての巨匠に感謝を捧げ、

これからの“未来のアニメーション”を
応援し続けてゆきたいなぁと、
いま強く思います。


私もアニメに限らず、まだまだ知らない名作が山程あります!。゚(^o^)゚。

先輩方に学ぶことはい~っぱい

冬休みになったら、沢山名作を観ようっと



みなさんの
心に残る名作
なんですか?(^-^)



.*きよの*.