消防団詰所の工作を続けます。今回は屋根部分をつくります。ご覧のとおり、軒下はけっこう厚みがあります。

 

普通のコピー用紙にきれいモードで印刷しました。

 

軒下には1.2㎜の厚紙を使います。

 

ここで困ってしまうのが、紙による色味の違いです。こちらが軒下用のパーツをテスト印刷したものですが、ご覧のとおり、用紙と、プリンタドライバーの「印刷品質」と「用紙種類」の設定で、同じ色でも微妙に結果が違ってしまいます。つまり、異なる紙に同じ色を印刷するのは、えらくたいへんなのです。

 

なので、軒下にも壁面と同じELECOMのクラフト用紙を貼ろうとしたのですが、厚みがあってうまく貼れません。

 

諦めてコピー用紙を使うことにしました。色味が壁面と若干違いますが、まあ、よしとしましょう。スプレーのりで貼った上で、四方を1.2㎜残してカット、四隅を切り落します。この後、つまようじで木工ボンドを塗って、折りたたみました。

 

さすがにきれいにフィットします。

 

木工ボンドでがっちり固着させます。

 

瓦部分です。コピー用紙に印刷したパターンをダイソーの0.4㎜工作用紙にスプレーのりで貼ります。

 

四方を0.5㎜残してカットして、木工ボンドを塗ってから折りたたみます。

 

できました。

 

固着前です。

 

木工ボンドで固着しました。

 

棟(むね)を作ります。0.4㎜工作用紙に折り目をつけたものを2㎜幅に切り出して貼りました。

 

棟のパターンを貼りました。洋式なので、シンプルなつくりです。

 

後ろからみたところ。

 

入口のひさしです。1.2㎜の厚紙を使います。わかりにくいですが、右側はコピー用紙に壁の色を印刷したものです。

 

貼りました。

 

クラフト用紙を使った屋根材は、断面と裏にグレーを塗っておきます。

 

上の2枚を貼り合わせたものを、木工ボンドでイモ付けしました。

 

できました。この段階で一旦ストップして、雨どいや電力計ボックスなど、細かいディーティルは将来つけることにします。実は左側にある階段をどう作るか、という難題も残っています。

 

それにしてもこの作り方、簡単な割には、けっこうリアルなものができると思いませんか? お財布にも優しいので、お薦めの技法です。