ちょっぴり切ない、「渡鹿野島」紹介動画【ヒューマンバグ大学】  | 狸穴の雑多ブログ

狸穴の雑多ブログ

面白いもの・好きなものを紹介したり、楽しそうなことに挑戦したり、オールジャンルの雑多ブログです!

先日、社会の闇不思議なスポット曰く付きの場所を紹介しているYouTuber「ヒューマンバグ大学」さんの動画で、

三重県に実在する「渡鹿野島」という島を紹介する動画がありました。

 

 

 


この島、かつて「そういうサービス」が行われていた島で、

20年前にこの地を訪れた主人公・平田義信のストーリーを軸に、島の歴史について解説されている動画です。


20年前の渡鹿野島での体験をふと思い出して、島へと向かった義信。
 

かつては「サービス」産業で賑わっていた島でしたが、2016年・伊勢湾サミットの折に、

「サミット会場の傍にそんな島があるのはけしからん!」

ということで摘発・規制が強化。

島の産業も経済も寂れてしまったのでした

 

かつて女性と会ったアパートがすっかり廃墟となってしまった有り様を見た義信の台詞
「夢はいつまでも止めておくものじゃない・・・か」
で締めくくられるラストが印象的でした。



もちろん、「規制されるようなサービスの是非」という問題はありますが、、、

それでもやはり、
主人公にとっては間違いなく「忘れらない思い出」として残っているものであるのだと思います。

最後の寂れたアパートのシーンは、そんな思い出が完全に「二度と戻れない過去」となったことを象徴しているように感じました。。。

______

__

令和になった現在、コロナ騒動やら何やらで、社会はものすごい速さで変化しています。

そんな中で(良い悪いは別として)消えていくもの戻れなくなる思い出も存在していて。。。

あまりに目まぐるしい社会の変化の中で、過去への感傷に浸ってしまいがちな今日この頃です。