心が静かになる「ソーハム瞑想」 | ヨガで自分を知る旅へ・ロサンゼルスヨガ講師 KIYOMI

ヨガで自分を知る旅へ・ロサンゼルスヨガ講師 KIYOMI

"Yoga for Mind・Body・Soul" 〜自由で豊かな心で生きる〜

「瞑想している場合じゃない。」という時こそ、本当は瞑想が一番必要だったりします。

焦ったり、感情的になっている時は

集中力が無い。

決断力も鈍い。

自分の本当の能力が発揮できない。

言葉も行動もイマイチ効果的じゃない。

被害者妄想に走りやすい。

自分にも人にも優しくできない。

無駄な行動やミスが多くなって、
後でやり直しになったり、結局時間を無駄にすることが多い。

 

瞑想さえすればすべてがうまくいく、

という訳では無いけれど

瞑想をするともっとクリアなマインドで落ち着きを持って
高い意識から行動しやすくなる。

そうすると、自分の存在や行動が周りと自分と調和して、もっと有益にエネルギーと時間が使える。

もっと自分にも人にも優しい気持ちで接することができる。

 

「行動」(Doing)も大事だけど「今この瞬間にいる」(Being)時間を意識して
つくることも同じくらい大切だなぁとしみじみ感じる毎日です。

 

伝統的なヨガ瞑想、「ソーハム瞑想」一緒にプラクティスしませんか?
「ブログ」で瞑想ビデオをお楽しみください💗

 

RYT200ヨガインストラクター資格オンライン講座(2022年は9月10日〜12月17日)では

瞑想も大切なプラクティスとして基礎を学んで一緒にプラクティスを行っていきます。

ただいま第2期生を募集中です💕人数制限がありますのでご興味のある方はお早めにお問い合わせください。