毎度おおきに!

ようこそ我が底辺ブログに、お立ち寄りくださり誠にありがとうございます!

m(_ _)m

さて、渋谷の局が出したニュースです。


参議院選挙 宇都宮の投票所 260人に用紙交付ミス 投票無効に 

2022年7月10日 17時00分 


10日投票が行われている参議院選挙の宇都宮市の投票所で、有権者260人に選挙区の投票用紙を交付する際、誤って比例代表の投票用紙を有権者に渡すミスがありました。 誤った用紙での投票はすべて無効になるということで、宇都宮市選挙管理委員会は今後、全員に謝罪することにしています。


ですって!


これって今や、選挙あるあるですよね!


言いたかぁないけど、国政には衆参問わず選挙区&比例代表の用紙があるのは、下手すりゃ留守番させるのが怖くてくっついていく幼児でも知ってそうな勢いでしょ?


なのに選挙すると必ずどこかで、投票用紙の渡し間違いがある!


つまり死語でも使いたくなる、親方日の丸ってことで、お役所仕事なんだから注意力散漫になっているんです。


突き詰めていうなら、エリート意識丸出しで庶民の味方になりえない!


それが公務員ってヤツなんです!


とか言うよりも、そこは選挙ってところで日曜出勤だ、あーだこーだ言い分もあるかもしれないです。


ならば投票所を分散して、ボランティアを半数以上雇ってほしいです。


半径?m〜1km程度なら歩ける。

それもあっての投票所設置でしょ?


だとしての要望です。


これなら、お役所仕事としてボランティアのミスも公務員のミスになるから、連絡や作業の流れを的確にしそうじゃないかな。


こんな事件が大都市の投票所で、特に自分の投票所で起きてほしい!


なんていうか、キチンと得票数になっても議席を確保しにくい党や選挙区の候補者。

無効票が増えに増えたら、やり直しって手段が有り得ますからね。


ただ、そんなの関係ねぇ!(by 小島よしお)

なんだろうな!


さて、この選挙あるあるは結果なのかかオチなのか。


あるあるって書いた時点でオチでしょうな。


そして野党の評価もオチで、与党圧勝は結果かな?


約12時間後には、与党派は結果で野党派はオチかな?


そこでガックリきたことがあるんです。


ついにかな?

社民党が大阪地方区に候補者を立てなかったんです。


日本第2の大阪府でですよ!

可能性の芽を摘んでしまいました。


くらいに留めておきますか。


さてTVのほとんどは、20:00から選挙特番になります。


だからDVDを見て、寝る前にオチを見るとしますか!


安倍晋三元総理の狙撃→殺人事件に端を発し、いろいろ書いたブログも明日の朝がラストになるでしょう。


そして下手したら、次の国政選挙って衆参ダブル選挙になるかもしれないですかね。


なんで以前の様に、底辺ブログになるんでしょうね。


とかあれやこれや書いたけど、今回はこれでおしまい!