キヨミです。
先日、臨時休校中高1娘と話しをした。
どうして私が小学生の頃、ゲームを持たせてくれなかったの?
と。
これは、
・ゲームばかりするようになる
・ゲーム脳になる
・キレやすくなる
・お友達とモメる
・視力が下がる
このようにマイナスの面だけ見て、勝手にいけない悪いモノとしていた。
(ひぃ、スッゴいジャッジ)
・子どもはお外で遊ぶもの
・ゲームが無くても楽しめる
・身体動かさないと
こんなことも思っていた。全くの思い込みだ。
だから買ってあげなかった。
これに関して娘と話した。
そして、ごめんねと謝った。
お母さんの思い込みだったと。
お母さんの子どもの頃にゲーム機はなかった。
どう付き合っていけばいいのか知らなかった。
だから子どもたちに与えるとこが怖かった。
お母さんも知らないことはあるし、間違えることもある。
その都度、軌道修正していけばいいよね。
今では子どもたちはゲーム三昧。
だけど、それを見てマイナスの感情はわかない。
むしろ、楽しそうでいいね、って思う。
あの時は、不安なお母さんだったね。
今はもうあんな不安はないよ。
ゲームでもなんでも、一緒に楽しもうね。
今なら100%既読♡話しかけてね! ↓