おはようございます☀



前回のリセットで使用した植物以外にも
チャームさんで購入した物があるので

今回はそのご紹介をしようと思います。




まずはコレ下矢印





アレですアレ。


家にあったのに買っちゃった
キスゴムとクリップ、エアチューブですタラー



まぁ、消耗品やし小さいので
あってもきっと困らないですよね!



これらはすぐに棚の中にしまいました。






お次はコレ下矢印






いぶきのエアストーンです。




#100と#180で迷って

180の方が気泡が細かいと書いてあったので
割高ですが180にしました。




ネオグラスエアでは今回、
エアレをしようと思って購入した物キラキラ







だがしかし!

ネオグラスエア待機中の為
今だ開封しておりませんチーン






そしてこちらも未開封下矢印







エアレ用のタイマー時計

消灯時にエアレをする予定です。





今ネオグラスエアで使っている照明も
こちらのタイマーを使っています。



場所は取りますが単純な操作なので
小型水槽ならこれでじゅーぶんってへぺろ




ぐちゃぐちゃでごめんなさい(๑°ㅁ°๑)‼



コンセントBOXに1個なら入るけど
2個目は入るんやろか?


延長コード買うかな〜えー?










あとはコレ下矢印






苔。


シッポゴケという種類で
枯れたコケリウムを今回植え替えます照れ




何故この種類にしたかと言うと、

シッポゴケ

って名前可愛くないです?

(*≧艸≦)♡




見た目もモサモサで可愛いし

室内灯で管理出来るって
書いてありました鉛筆





ただ乾燥すると
葉先がダメになるらしいので

前回のヤマゴケのようになっちゃう
可能性が大有りです。←全く懲りていない












よしやるぞーグー




以前の枯れた苔を取り除いて
土はそのまま使用します。



あとはひたすら
チマチマチマチマ砂に植える。



水草より全然楽ちんですよウインク















あんなにモサモサあったのに

やっぱり冬だからか
苔も茶色いのが沢山あって、

選別したら
これだけしか取れなかったですもやもや





うちのガラス容器には
丁度良い量でしたけどね。




前回は
週に2回くらいの霧吹きで枯らしたので

今回のシッポゴケは
出来るだけ毎日霧吹きしようと思いますみずがめ座







それでは
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました地球