夜遅くに失礼します🙇
昨日・今日と仕事が休みなのですが
外のあまりの寒さに身がすくみ
ほとんどお布団の中で縮こまっておりました💦

さて話はガラッと変わりますが
朝からPCで情報収集をしてたら
『「ソフトバンク」のスポーツライブ配信サービス「スポナビライブ」が年内で終了』という
「読売新聞」経済面(東京本社版?)の切り抜き画像が目に飛び込んできて
西部本社版に載っているのかどうか真偽を確かめるため
福岡県内某所(熊本だと早版なのでまず載ってない)で経済面・社会面を斜め読みしたもののどこにも載っておらず
ガセではないけど最終版地域にしか載ってない話じゃ⁉と思って
夕方になると…
☝の通り、NHKの公式アカウント(ニュース、スポーツなど)で次々に明るみに出て
「NHKが報じてることだから間違いないな」ということで
これは決定的なニュースだと思います。

たしか、イギリスの「パフォームグループ」が世界中で展開している「DAZN(ダ・ゾーン)」が日本に進出する前から
スポナビライブは始まってたと思いますが
いろんな「大人の事情」があって、とうとう持ちこたえられなるなり(NTTドコモがDAZNとの提携を開始するなどして利用者増加傾向)
とうとう“力負け”という格好になったってところでしょうか?

実をいうと僕はdocomoユーザーなのですが「dTV」と「DAZN for docomo」をセットで契約してたけど
料金プラン見直しでいったん解約したんです。
でも、これでプロ野球などのコンテンツがDAZNに行くならまたまた抱き合わせって事になるのか…。

うーん、ここは悩みどころ😞🌀ですかねー。
今日あたりに正式に発表があるかもしれないので
その辺りをしっかり注視したいです。