警察に相談しました | きよママのブログ

きよママのブログ

5歳の時に溺水事故で低酸素脳症の重度障害児になったきよ(三男)中心のブログです
R3.1.12縁組離縁しきよママ・長男・きよの3人の生活が始まりました
猫も3匹いましたが令和5年7月10日にチョコが亡くなりました

以前からの困った婆さんおばあちゃん
本日警察パトカーに相談しました
防犯カメラ付けるのも良い
現行犯で110番通報でも良いです
と言われましたが・・

確かに現行犯は難しいかな
カメラ購入も視野に入れないと!

今日連絡したのは交換のために玄関に置いといた酸素ボンベがまた移動していたんです
これで2回目

前回は子どもにもヘルパーにも確認したが誰も触ってなかった

色々問題のある婆さんが脳裏に浮かんだ
でも証拠がない

で、四男が外出から戻った時に「あの婆さんが1番奥に居て逃げるように居なくなった」と言う

玄関に出て気付いたのはボンベがないびっくり
1番奥に有るわ!(前回と同じ場所)

振り返ると1Fの中央辺りからこちらに歩いてくる
丁度106号室辺りの玄関を覗き込んでいたのは確認した
(我が家は114で端っこ)

112の前が出入口ポスト等ある
109から113は空き家
101・・・・・・・・・・・・114

この状態で112より114側に来るのは我が家に用事のある人のみ

そこに婆さんが居るのを子どもが確認したから慌て呼びに来た
傘を盗んだり、ボンベを動かしたり、民生委員を名乗って家に入ろうとしたりしたから

ボンベを元に戻しながら婆さんに聞いた
「こっちにいたようですが、これ移動しましたよね?困るんですけど」

「はぁ?なんですが?知りませんよ!人のせいにしないでください」

「子どもがここに今居たの見てるんですけど」

「そこになんか行ってませんから」

「えっ、俺が帰って来たときここからそっちに行ったじゃん」

「知りません」

「前回も動かしたし、101の傘を盗んだし、言いがかりも付けて来ましたよね」

「そこに行った事無いし」

「じゃ、警察呼びますからそこから動かないでくださいね」

「呼べば~私は関係ないから帰ります」
「傘を盗んだときの写真は撮ってありますから」


これは101の人の傘を盗んだ時の画像です
101の人は引っ越してきたばかりでビックリしてました
自宅前に放置されていたので傘は奪い返してきました

別れてから部屋に入って警察にと思ったらベランダから見えた様子は悪びれることなくだらだらと犯人が自宅に向かってました

なので110番通報でなく警察の相談係に連絡して今後のアドバイスを貰ったわけです

正直酸素ボンベを悪戯されたら迷惑です
空の交換で交換が終われば新しいのが置いて有るわけだし

警察の方にはボンベの重要性は伝わらなかったのかな

重大な被害だけは受けたくないわ・・