台風が来るよーと | きよママのブログ

きよママのブログ

5歳の時に溺水事故で低酸素脳症の重度障害児になったきよ(三男)中心のブログです
R3.1.12縁組離縁しきよママ・長男・きよの3人の生活が始まりました
猫も3匹いましたが令和5年7月10日にチョコが亡くなりました

直撃に近いと思われる関東
区からのメール
10月10日現在、台風19号は猛烈な勢力まで発達し、関東地方へ接近しつつあります。
今回の台風は、先日の台風15号と同等以上の被害が発生する恐れがあります。
これを受け、江戸川区では10月8日午前9時50分に全庁の情報連絡態勢を取ることと決定しました。
台風の接近時には不要な外出は控え、室内においても飛散物による窓ガラスの破損などにご注意下さい。
また、ご自宅や事業所の周辺で、強風の影響により飛散しそうなものがある場合(植木鉢・看板・建設資材等)は、危険ですので必要な備えをお願いします。
今後の台風情報には十分注意し、必要な備えをお願いします。
現在、避難情報はありません。随時ご確認ください

そして東京電力エナジーパートナーグループの在宅管理している部署から電話
「台風が近付いてますが準備の方は大丈夫でしょうか?各ご家庭で出来る限りの準備をお願いしたくお電話させていただいてます。こちらも停電などおきましたら早めの復旧を心がけております。また医療機関などにもご協力をお願いしてみてください」
そんな内容の話でした

話してる最中に携帯がなった
その旨伝えて電話を切り携帯に出た
保健所からで内容は上記と同じ感じ
準備は出来てますかと

停電さえなければなんとかなります
しかし停電起きたらハイサンソ(酸素作る機械)は使えないバッテリーが無いのだ

酸素ボンベに切り替える
1本で2時間30分位使える


呼吸器はトリロジー使用


バッテリーは2本ある
内蔵は2時間、バッテリーが3時間×2
無くなったらアンビューします

アンビューも今週頭に破損箇所が見付かり急いで新しいものを用意した
本日届いたので一安心

届くまではセンターの物をお借りしてました

パルスオキシメーターもバッテリー無い


携帯用有るからなんとかなる


台風15号の時はこんな電話無かった

区のメールも来ているし危機感が半端無い

千葉の停電を考えると恐怖だ
病院への協力要請、いざとなったらしますが離れた場所には行けない

1番近くの病院には連絡するが、私は顔だししてるが本人はまだ行ったこと無い
だからレスパイトで使わせてと頼んでいたのに
電力確保位だから付き添ってるし大丈夫か

明日センターから帰宅したら車椅子は自家用車に積みます
前回濡れちゃいそうになったから慌てました
今回は車に積んで回避

逃げなきゃならない時は車から出す手間がかかるけどその方が楽

一応車の中では電源確保は出来るので停電したらガソリンが無くなる直前までは車内に避難かな

3男のきよは後は薬と栄養剤とオムツなど、ポンプも多少はバッテリー使えるがシリンジで押せばなんとかなる

水は少な目だが間違えてもお茶が大量に来てるから水分はなんとかなる(笑)
ご飯も炊いてパンが有ればなんとかなる
懐中電灯・寒さ対策・にゃんこの体調もまだ回復してないので注意しながら安全にを心掛けて!
明日午前中もう少し食材買って来よう
非常食はいざという最後用に
乾パン・キャンディ・羊羹・ワカメご飯・五目ご飯
どれから食べようかなんて考えてしまう(笑)