こんにちは!


全ての人が自分の思いを大切に生きられる

そんな未来をつくりたいと思って色々やってます。

ワーママ3人育児中のfumiですニコニコ




 

10月から通い始めたGLOBIS経営大学院。

前回、通い始めた理由をお話しましたー。


GLOBIS (経営大学院)に通う理由


「クリティカルシンキング」

1回目の授業から少し時間が経ちました。

初っ端から結構な学びがありました。

 

 


 

 


学びその1】 自分の思考の癖

 

私の思考の癖は



根拠の説明が足りず

主張に飛躍感がある

 

ぐぬぬ。本当にそう。そうなの私。



 

なにかの主張の根拠として事実を持って行くけど、

その主張の根拠とするには、

もう一歩説明しないと

根拠と主張の繋がりが伝わらない事がある。

 

 

あるあるある。

 


つまり丁寧じゃないってこと。

一段回説明を飛ばしている感じです。

 



そして、一段回飛ばしているのは

説明だけでなく考え方もだったりして、

そもそも根拠として適切じゃないなこともある。

 

 

自分が考えている以上に、

イメージしていることをもっと噛み砕いて

考えたり伝えたりしないと駄目だなと思います。



ほんと猛省。



ブログで伝わりやすさを意識しますね。

練習練習。

( でも、ここはビジネスじゃないから、

適度に力も抜かせてくださいw)

 

 


属性の違う人と仕事する今、

実は、この癖、気になっていました。



ママ同士とか、同級生とか相手の属性によって、

全く端折っても問題ないこともある。

相手が想像できるというかね。

生活体験として。



だから、相手の属性に留意して

噛み砕き具合を調整しなきゃなんですよね。

つまりそれが、相手の枠組みを意識するってこと。

 

あれ?

患者さん相手なら出来てたはずなのになぜ???

同僚には、甘えちゃうのかしら。



 

 

【学びその2 】 

issueを押さえ続けること  



 

「人は、issueを特定しなくても

考えやすいことから考え始める」


そうです。

 

わかるわ。

私は、解決したい!ってなったら

アイデアがポンポンと出てくる、

着想(ストレングスファインダー)持ち。



しかも焦って全てを出そうとしがち。

そうすると問いを見失いがち。

「今、解決したいことってなんだっけ?」

この問いに帰ることが大事。

  


で、issueは簡単にずれていくので、

時々確認する必要がある。



ホワイトボードにさり気なく書いておくといいみたい。

鋭い同僚ばかりのうちの会社では、

その辺だいぶ鍛えられた気がします。

 

 

 

それにしても…

 

 

他にも本当にたくさんの学ぶがあったのですが、

長くなるので割愛。

こんな風にですね、振り返っていて

気づいたことがありました。

 

それは

私のビジネス上に感じる課題って、


結局私の甘えなんじゃないの??



という気づき。ガーン。

 

 

詳しく言わなくてもわかるでしょ?

ていうか、わかって!


それって自分の甘えじゃんと気づいたとき、

患者さんにはすごくその辺に気を使っていたのに、

同僚には出来てなかったのかもーと、落ち込みました。

 

ズーン

空見ちゃうわ。

 

 

相手の考えの枠組みに合わせるという私の課題。


これは身に付けないと、

ビジネスの場において進めないぞ。


これまで通りではもちろん伝わらないし

相手にもコストをかけてしまう。

でも、訓練しないと簡単にはできるようにならない。



いや、だからグロービスに通っているんですな。

ええやん、ええやん。

気づいたんだし。

ブログでも練習しましょ。

 


大事なのは、

ビジネスのコミュニケーションには目的がある

ってこと。(当たり前)



相手に

「理解して、納得してもらい、

共感してもらい、アクションを起こしてもらう」

そのために、相手の枠組みを知りに行く。

 

この学びをすすめるのだ!

 

Fumi

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京在住のアラフォーワーママ

(病院看護師→ITスタートアップ)

家事も育児もヨユーの夫と中1~3歳まで3人育児中


 看護師/保健師/キャリアコンサルタント/衛生管理者

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー