先月の話ですが、
今年も「ベネッセの進学フェア」@東京国際フォーラムに行って来ました。


私立の中高一貫校の合同説明会&講演会。
肝心の本人、5年生の長男は塾のテストだったので出席せず。
昨年に引き続き、長男にまつわるママ友で有り、もはやただの友で有り、私のメンターなRちゃんと、デートがてら出掛けました。

昨年の「目的なくプラプラ〜」からは一歩進んで(笑)
今年は、少しは気になる学校が出て来ていたので積極的にブースにお話を聞きに行きましたよ♡

給食が有る学校なんかワーママの我々にはかなりポイントアップ。

この一年で、私自身が(あくまで私がね)こんな学校が良いなぁと思うポイントもだいぶハッキリしてきました。

職場の上司は、息子さんの受験では、大学付きの学校しか受けなかったらしく、
「お得じゃん!」って…。なるほどね。
良い大学に楽に入れるルートとしての中学受験も、有りかとは思いますが。
ウチとは方針が違うんだな、と思い、ウチの方針が少し見えてくる、なんて事もありますね。


ウチの場合は…例えば
①一人一人を大切にする
②勉強よりも大事な事が有ると学校が思っているし、それを教えている
③色々な価値観を認める
④世界も見ている(日本の大学以外の進学も視野にある)どんな進路も応援してくれるってことかな。
⑤支配的な臭いがしない(笑)


とかなって来ると、もはやネームバリューとかは、どうでも良いんだな、私。
成績とか進学率とかでも無く、大学付きの学校も除外される?



①②の部分はやっぱり、何か宗教が有ると説得力有るし、一本背骨みたいなものが思春期に出来たら良いなぁと思います。
①や③、⑤の部分は、先生と子ども達の関係性とか、校則の厳しさとか、フェアで先生方とお話していると感じ取れるものも有りました。

フェアで、今迄知らなかった学校との出会いも有ります。
たまたま座ったブースで名前を書いていたら、後日来た校長先生からのお手紙が素晴らしく、慌ててその学校のパンフレット見てみたり。
行きたい素敵な学校が増えて来て、日本の未来は明るいな~、と。呑気な母は、明るい気分になりました。

④に関しては、どの学校もどんぐりの背比べ。グローバルグローバルの嵐。
海外研修は当たり前だし、ネイティブの授業だって普通なコトデス。
どこもめちゃくちゃ、英語の教育頑張っています!あまり差はない。

なんだけど、じゃぁ、海外の大学に進学した子は?と言うとほとんどの学校でゼロ!なんか知らんけど、ゼロ!
ねえねぇ、グローバルってナアニ?
この辺は、国際バカロレアな学校も有りましたし、これからなのかな。

この夏とか秋とか、長男を連れて文化祭や学校見学等入れて行こうと思います。親の好き嫌いじゃなくて、本人のフィーリングも大事ですからね。

今月は、夫と長男でひとまず、今回と似たような合同説明会に行く様子。

今回は、Rちゃんとのデートも兼ねていたので、
ランチは、国際フォーラム近くの 
久し振りだったけど、安定の美味しさ♡♡♡

来年はどんな気持ちでブースを回るのかな〜、長男は脇に居るのかなぁ。

去年のフェア参加レポ↓


kiyo